見出し画像

あだ名

昨日「屋号」について書いていて、名前にも同じことが言えるなと思った

今ではそんなことはないと思うけれど、わたしが小さい頃は、同姓同名や同じファーストネームのひとがクラスや学年に数人はいて、面白い「あだ名」で呼ばれていたことを思い出した

例えば男女で同じ「ささきのぞみ」さんという人がいたとする。すると「だんささ」「じょささ」なんて言われていたり、女の子で「あこちゃん」という同じ名前が3人いたりすると、それぞれの苗字で「こばあこ(小林)」「たかあこ(高橋)」「やまあこ(山田)」なんて呼ばれていたり、同じ「みっちゃん」と呼ばれているひとも「みちこさん」は道々みっちゃんと呼ばれ、髪が短ろうとも「みつこさん」はみつあみみっちゃんと呼ばれるなんて、長いあだ名になってるひとも・・・・笑

各いうわたしも、実は下の名前が同じひとが同級生にいたのですが、ず~っと苗字読みで呼ばれていたから変わったあだ名はつけてもらえなかった。ちょっとつまらない思いをしましたが、クラスが変わった時、あちらは「賢い方」と言われ、わたしはちょっと変わった子だったから「おかしい方」なんて表現されることも・・・・

あだ名って無責任ですよねぇ。屋号よろしく、床屋さんの息子は「とこや」なんて呼ばれたり、自転車屋さんは「自転車や」、そのままだろって突っ込みたくもなるけど、家畜を扱っていると「豚や」なんて、不本意なあだ名をつけれらるひともいたりして、しかもそれは大人になっても呼ばれ続けるからたまらない

女の子は結婚すると苗字が変わるけど、同級生は昔のまま旧姓で呼ばれたりする。またそこが良かったりすることもあるんだけれどねぇ・・・・

みなさんはヘンなあだ名付けられたりしましたか?
あだ名をペンネームにしていたりしますか?

わたし、子どもの頃は今でいうツインテールだったので「ぴょんこちゃん」と呼ばれている時期がありました。時期があるというのは、その時友だちだった子だけが呼んでいたからなのですが、メガネをかけ始めた頃は、だれでもそうかもしれないけれど「アラレちゃん」とか「んちゃ」って呼ばれてたこともありましたねぇ
赤面症ですぐ赤くなるから「あかむくれ」って呼ぶ意地悪な男の子もいましたが、決して彼はわたしを好きではなかった。よくある照れ隠しまがいのものではなかった

わたしのファーストネームは昭和時代の「子」のつく昔風の名前だったから、自分で自己紹介するのがものすごくイヤだった。自分で発音するのも言い難いと思っていたくらいで、小学生当時は「ひとみちゃん」とか「みさきちゃん」なんて名前に憧れたものです

大人になってからも相変わらずで、いつまでも苗字読みされているのがすごくイヤで、社会人になってから出会ったひとはみな、年下だろうがおっさんだろうが構わずに、下の名前を呼び捨てにしてもらうようにしていた。自分で呼びにくい名前を他人に呼ばせる優越感…くだらないけど、わたしには大事で、そんな時期もあった

今はもっと大人になっちゃったから、さすがに「ファーストネームで呼んでくれ」とは言えずに、旦那さまの苗字で呼ばれています



いいなと思ったら応援しよう!

たゆ・たうひと
いつもお読みいただきありがとうございます とにかく今は、やり遂げることを目標にしています ご意見、ご感想などいただけましたら幸いです