
サンドイッチlunchっち
じじい編・・・・もとい、旦那さま💛
味をしめたらしい笑
旦那さまは早朝、わたしたちが寝ている間に出掛けて行きますのでね、わたしはこのサンドイッチを朝の3時に作るのですよ。なんて甲斐甲斐しいんだろうねぇ(;一_一)

*ポケットサンド(レタスにフランクベーコン巻き)
*ミニ食パン(ツナサラダ / たまごサラダ)
*ロールサンド(ハムチーズ) *きゅうりのピクルス
旦那さまは大層ポケットサンドがお気に入りのようで「ホットドッグなんてすごいね」なんて言われますとね、手のひらの上の嫁は、小躍りしながら作るんですよ、たとえ3時だろうともね

*ポケットサンド(白身フライにたまごサラダ)
*ミニ食パン(ポテトサラダ / ツナマヨ) *ロールサンド(ハムチーズ)
旦那さまはフィッシュバーガーが好きなんです。だからね、小さめの白身を使ってフライを作ります。朝も早から3時から ⇐ いいえ~、根に持ってなどおりませんよ

*ポケットサンド(たまごサラダ / ポテトサラダ)
*Wサンド(マヨネーズ、ベーコンにチーズ)
Wサンドとはなんぞや!?・・・・と思った方もいらっしゃると思います。これは、サンドイッチのためにカットされたパンのみみを、たまごで閉じ、更にベーコンとチーズでばらけないように焼きつけたパンをさらにサンドしているからでした~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
ボリューム満点、食べ応え、顎の強化に効果あり!⇐ だれ得?

*ポケットサンド
(レタスに照り焼きチキン / レタスにツナマヨ / ポテトサラダ)
*ロールサンド(ハムチーズ / マヨネーズに明太子)
ポケットサンドはやっぱり8枚切りより6枚切りの方が作りやすいなぁ…見栄えもね (^^♪

*ミニ食パンでグラタン(ほうれん草、しめじ、舞茸、しいたけ、鶏ムネ)
「どうやって食べたらいいか解らない」とLINEが・・・・
だからフォークをつけてあげたでしょうがっ!

*ポケットサンド(キャベツに梅カツ)
*ミニ食パン(マヨコーン / たまごサラダ) *ピクルス
白身のフライがなかったので、業務スーパーの冷凍梅ささみカツを挟んでみましたが、さて・・・・梅カツと言いながら、そこまで酸味はないので、多分大丈夫でしょう

*ポケットサンド
(ズッキーニとフランクフルト / たまごサンド / マヨコーン)
*ピクルス
旦那さまは平日出勤。そろそろ午前3時のサンドイッチ作りが辛くなってきた。でも今さら「やりたくない」とは言えないよなぁ・・・・そろそろ飽きないかな?

*たまごサンド *ツナサンド
*ポケットサンド
(マヨネーズにレタス、サラダチキン / レタスにポテトサラダ)
レタスに巻いたサラダチキンが見えない・・・・( ̄▽ ̄;)
午前3時は辛いといえど、具さえあれば挟むだけなので、簡単っちゃ簡単

*パンのみみにベーコンたまご *ハムチーズのホットサンド
*ポケットサンド
(ポテトサラダにミニトマト / バジルチキンにミニトマト)
パンのみみにベーコンたまごは、パンのみみを消費するために考えた無理矢理なたまごやき? でも、ベーコンの塩みがいい味を出しているし、ボリュームもあって腹持ちがいいみたい
ホットサンドのバジルチキンは鶏ハムにバジルペーストを絡めたものですが、にんにくが利いているのか、たくさんは食べれない(笑)

*コッペパン(ポテトサラダ / たらこマヨネーズ / ツナマヨ)
*パンのみみにベーコンたまご
コッペパンは惣菜を挟むだけでもいいのですが、こうして3等分して真ん中に具を詰めると、たくさんの味が楽しめる~♬ 容器に詰めるためにカットしただけでしたが、なかなかいいアイディアでした

*パンのみみにベーコンたまご
*ポケットサンド(レタスにコーン / レタスにツナマヨ / レタスにたまごサラダ / レタスにハムチーズ)
基本、旦那さまのサンドイッチは耳を切らないようにしていますが、娘のサンドイッチはカットしています。それはまぁ見た目だったり、本人たちの食事量だったり、都合です笑

*ポケットサンド(レタスにたまごサラダ / ベーコンにコーン / クリームチーズにブルーベリー / レタスにツナマヨ)
*パンのみみにベーコン *パンのみみにハムチーズ
多分、ベストな数は5つ・・・・なんだけれど、隙間があるときっちりと詰めたくなるのが主婦の性。でもこのところは慣れて来たのか「多い」「少ない」と文句、注文を付けられることはなくなった

*たまごサンド *ツナサンド *コーンサンド
いろいろやったけれど、多分シンプルなサンドイッチがいちばん食べやすいんだろうな…とは思いつつ、いろいろとやりたくなるのが主婦の性
いかがでしたでしょうか? 娘弁当と違って旦那さまのお弁当は、とにかくボリューム重視であまり見た目を気にしてはおりません。結局、旦那さまのお弁当も、娘のランチがサンドイッチのうちは続きそうです。タイトルどうしようかなぁ…「じじい弁当」かな?笑
いいなと思ったら応援しよう!
