
しっぱね
この言葉、やっぱり方言でしょうかね?
雨が降ると思い出す・・・・長靴を履きたくなかった小学校高学年
だって、恥ずかしい。乙女にはいろいろ悩みがつきない
おとなっぽい女子は運動靴で、なんのキャラクターでもない無地の傘をさしてさっそうと歩いていた。そう、さっそうと・・・・
この「さっそうと」が重要!
雨の日、運動靴で歩いたら、くるぶしからふくらはぎの下の部分にかけて、泥はね、雨水の点々がつくんですよ~
それを『しっぱね』といいます
「しっぱねあがった」「しっぱねついた」なんて使い方をしますが、やっぱり方言ですかね?
これ、歩き方の問題でしょうか…どんなに静かに歩こうが、つま先立ちで歩こうが、ぴしゃってなるんですよ
そんなに怪獣のような歩みをしているのだろうか? 落ち込むなぁ
今日、久しぶりにこれを体験したものだから思い出したんです。あ~またかぁって…ヒール履いてても跳ね上がるって、かかとの問題でもないみたいです
おとななのに・・・・
いいなと思ったら応援しよう!
