見出し画像

息子弁当ときどき10

なんだかんだで10回目・・・・
意外と必要性があるものだね

今はもう作ってはいないけれど、記録として残しておこうと思います

その前に、

こちら、DAISOで売っている「Aランチ」という名の使い捨て容器です。お弁当屋さんのよりは少し小ぶりかな? なかなかおもしろいです。が、Aランチパック、Bランチパック共に仕切りがあるのはいいけれど、わたしのようにたくさん詰めたいひとにはむしろ仕切りが邪魔になることが判明。この容器はわたし向きではないな
とはいえ、使い切らないとね (。•̀ᴗ-)


1食目・・・・

*白米250g(たらこ / のりたま) *ミニトマト *富有柿
*生ハムチーズ巻 *たらのバター焼き *ピーマンともやしの炒め物
*たまご焼き(海苔入り)

Aランチパック、今回は仕切りを無視せずに詰めてみた。けどどうしてもトマトを入れたかったので仕切りの上にのせちゃった。さいわい蓋に仕切りがないのでそのまま被せれば問題はないしね
容器にお花模様があるせいか、お弁当が明るく見えるね。ピンクとオレンジが多めの具のせいもあるかな
たまご焼きの海苔がちょっと中途半端だけど、アクセントだからいいよね


2食目・・・・

*雑穀米250g *枝豆 *紅しょうが *マヨコーンパスタ
*ピーマンとたけのこの水煮の炒め物 *ミニトマト *アップルキウイ
*マヨネーズにキャベツの千切り *豚バラのしょうが焼き

焼肉弁当を意識して作りました
焼肉弁当って肉の下に心ばかりのキャベツの千切りと、汁を吸わせるためのパスタが入っていたりするよね? それをしようと思ったんだけれど豚バラとパスタの下にしこたまキャベツの千切りを入れたんだよね。下にマヨネーズをしいて
なぜって油の染みたパスタを「美味しい」と思うひともいるかもしれないけれど、どうせそれを一品にするならばちゃんと味付けにしたかったし、焼肉弁当のキャベツって、実はいつも「足りない」と思っていたからわたし好みの分量にした笑
枝豆はパスタにさしてあるからそのまま食べれるよ


3食目・・・・

カレー風味のボロネーゼ(パプリカ入り)180gくらい
*マヨネーズにブロッコリー *💛たまご焼き

息子の得意料理は「カルボナーラ」だけど、好きなパスタは「ミートソース」というわけで、ボロネーゼ。休憩室に電子レンジがあるというので、パスタもイケるかと
久しぶりに💛のたまご焼き
学生時代はちらっと見て、このたまご焼きが入ってる時は「急いで半分食べてから蓋を開けていた」と息子が言っていたけれど、さて職場ではどうかしら? サービス業は交代で休憩に入るから、恐らくひとりで食べるだろうし (*≧艸≦){反応が楽しみ♬
おかずがないけど、パスタが結構な量詰めてあるから多分満腹にはなるはず
今回の容器は厚紙、というか焼きそば用というちょっとお高めのやつを買いました。屋台とかで使うやつかな? ちょっとわっぱのような感じが気に入って買ったんだよね。一回で捨てるのは勿体ないようだけれど、所詮紙だし


4食目・・・・

*雑穀米300g *マヨネーズにキャベツ *豚バラ100g
*紅しょうが *ほうれん草の胡麻和え(惣菜) *キムチ(市販)

豚丼です🐷
豚バラはあらかじめ、ご飯の上にちょうどよく並べて入れられるよう容器に合わせてカットしました。ちょっとコンビニ弁当みたいでしょ?
おかずをたくさんというわけにいかなかったので、ご飯の量を増やしました。もしかしたらお肉が足りなくなるかもと思い、味変の意味を込めてキムチをのせたのが良かったみたいヾ(*>∀<)ノ゙{豚キムチ
大変喜んでおりました
丼用の容器、あとひとつ残ってるから、どこかでまた丼物をやろうと思う


5食目・・・・

*マヨネーズにブロッコリー *切り干し大根のサラダ *レタス
*デミグラスハンバーグ(LAWSONのパウチ) *白菜の漬物(市販) 
*生ハムチーズ巻 *富有柿 *きんぴらごぼう(惣菜)*笹かまぼこ
*白米260g(ごま塩) *はちみつ梅

「ハンバーグが食べたい」と言われたが、ちょっと作る気になれずにLAWSONに頼る母(´>∀<`)ゝ{たまにはね
切り干し大根のサラダはごぼうサラダの容量で、麺つゆでひと煮立ちさせ、冷めるまで汁に漬けて放置したのちマヨネーズで和えました。なかなか美味しかった
生ハムは6Pチーズをカットしたものに巻いただけ。塩コショウ、バルサミコとオリーブオイルをかけるとお酒のつまみにも良いです


6食目・・・・

*雑穀米270g *レタス *焼き鮭 *ほうれん草の胡麻和え
*なすのあんかけ *白菜の漬物(市販) *たらこスパゲティ
*ミニトマト

ナスのあんかけの色味が悪いように見えますが、これはナスを揚げずにチンして、あんの中に入れて煮含めたためこんな色になりました。味がなじむか心配でしたが、ちょっと濃いめであんも固めに作ったので問題なかったようです


7食目・・・・

*白米250g *梅わかめふりかけ *レタス *オムレツ
*マカロニサラダ *ブロッコリー *海老焼売(冷食)

ちょっと様子が違うこちらのお弁当は、息子宅で息子宅の冷蔵庫を漁って作ったお弁当になります
息子宅の冷蔵庫は一番上には飲み物とマヨネーズ、たまごしか入ってなかった・・・・( ̄▽ ̄;) あんなに閑散とした冷蔵庫は初めて見た笑
しかしながら冷凍庫にはまぁ色んなものが入ってた。冷凍食品は牛丼と焼売くらいだったかな。他は野菜が大半で、あとはお嫁ちゃんの作り置きが何点か。留守中のことを考えて作ってくれたらしい (#^^#)
面白いのが、刻んだもの、ぶつ切り、もう少し大きいぶつ切りとネギだけでも3種類あったこと。使いやすいようブロックにして冷凍されていたひき肉にも感心。とにかく整頓された庫内は、我が息子ながら神経質なほど。そりゃうちに来るたび「掃除しろ」って言うわけだわ (´>∀<`)ゝ



家が近いからできることだけれど、なかなか楽しませてもらいました
娘のお弁当もマンネリ気味だったのでいい刺激にもなったしね。この先、孫のお弁当を作ることもあるかしら? その頃はもう面倒になっちゃうかもな。キャラ弁とかムリだしな

そして、明日につづく・・・・



いいなと思ったら応援しよう!

たゆ・たうひと
いつもお読みいただきありがとうございます とにかく今は、やり遂げることを目標にしています ご意見、ご感想などいただけましたら幸いです