娘とわたしの作戦会議
10歳の娘と2歳の息子をもつトンチ系の母です。
先日の休校措置に伴い、わたしも仕事を休み
たーーーーーぷりできた親子時間を
どう料理しようかと、腕まくりして考えました。
そこで、ピン!っときたのが
「ホームスクーリング」
ホームスクーリングとは
学校に行かず、家庭に拠点をおいて
学習を行う事をいいます。
海外では子どもへの教育として
ホームスクーリングを
選択している家庭もありますが
日本ではホームスクーリングを
選択する家庭はごく少数。
その、ホームスクーリングにヒントを得て
自分たちで時間割を作り
テレビも見る暇もないくらい
楽しすぎる1週間を過ごしました。
その様子をどこかで聞きつけた
鹿児島の新聞社記者さんがやってきて
先日、大きな記事にしてくれました!
今年の夏休みは大きな移動は控えて、
またこのアイディアを楽しもうと
我が家も計画中です!
では、その詳細をご紹介します。
まずは親子でやりたい事をリストアップ
プロジェクトを成功させるべく、
親も片手間ではなく
真剣に膝をあわせて、リストを作成する。
例えば、
・字がもっと上手に書きたい
・ハーブティーを美味しく飲みたい
・映画を観たい
・ゲームをしたい
など、身近で簡単なことでok。
そのやりたい事リストをカテゴライズします。
・字がもっと上手に書きたい → 書写
・ハーブティーを美味しく飲みたい → 理科
・映画を観たい → 道徳
・ゲームをしたい → 学活
時間割の枠を書いて、時間割の作成
まずは学校の宿題を1日2時間ほど、
まんべんなく配置する。
他の空欄に、先ほどカテゴライズした
自分たちのやりたい事を
学校の時間割表を元に、まんべんなく
教科が行き渡るよう配置する。
授業を内容を計画する
⭐️字がもっと上手に書きたい → 書写
→ 字の成り立ちを研究、漢字の意味も深く知る
お手本文字で、絵を描いてみよう(美術に変更?)
⭐️ハーブティーを美味しく飲みたい → 理科
→ ネットで美味しいハーブティーの淹れ方を検索
お昼におうちカフェもしてみる
⭐️映画を観たい → 道徳
→ チケットやポップコーンの準備、
上映会の広告作りからしてみる
・ゲームをしたい → 学活
→ ただただゲームをするもよし、
好きなゲームがいつ作られたか調べて、
時代背景も学ぶ(社会に変更?)
書き出したやりたい事リストを、
お互いに説明し合う事で
更に学びたいことが見えてきます。
きっちり計画しすぎると窮屈になるので
ざっくり1、2行くらいで考えて、
臨機応変に教科の変更してみたり
授業時間は、短いもので15分、
長いもので50分をめどに。
だいたい、この作業で
丸1日使っちゃう感じで計画します。
では!授業開始!
キーンコーンカーンコーン♩
ネットで効果音流すもよし♫
背筋を正して礼!
あとは臨機応変に、授業をすすめ、
適当なところで授業終了。
おススメ授業
【各教科】→1学期のまとめ
→子どもが先生になって、授業のまとめを発表。小テストあり。(子どもが採点)
【国語】→読書タイム、本作り
→マンガ読み放題(50分まで)、絵本をつくってみる。
【算数】→論理的思考を身につける
→「なぞぺー」の問題集をやってみる
【理解】→虫の観察、(星)空の観察
→課外授業として外に出て行くのもあり。
【社会】→偉人レポート作り
→気になる偉人を調べてレポート作り、家族に発表する。
【体育】→心と身体の健康
→音楽流してめちゃくちゃダンス、youtube見ながらヨガ。
【美化活動】→ 断捨離
【番外編】→ ひとり人形劇 笑
この記事にアレンジを加えたり
もっと簡易的に挑戦してみたり
何かのヒントになったら嬉しいです!