公開中で話題のウェス・アンダーソン監督 「フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊」ですが、モチーフとなっている The New Yorker という雑誌があります。
動く雑誌のようなこの映画をより楽しむために、知っておくともっと楽しめるThe New Yorkerのお話を中心にnoteにしてみました。
ニューヨーカーからインスピレーションを受け続けている
監督は、ニューヨーカーからインスピレーションを受け続けていて、お部屋には50年分くらいのバックナンバーがあるらしいです。
実は犬ヶ島もスペインで撮った次回作も、元々はニューヨーカーをベースに創起したアンソロジーのように色々なストーリが入ったフレンチディスパッチのエピソードのひとつだったそうです。
それらが膨らみ、一本の長編になったという経緯があるそうで、これは「聞いてないよ!」とインタビューしていた野村訓市さんも驚いていました。
ちなみに次回作はもう出来上がっていて、その次の作品に取り組んでいるそうです。楽しみですね!
ニューヨーカー誌によるインタビュー
The New Yorkerとは
この有名な雑誌は1925年2月17日に2月21日号として創刊。創始者は『ニューヨーク・タイムズ』のレポーター、ハロルド・ロス。表紙は初代アートディレクター:リー・アーヴィングによるもの。
この有名な紳士の名前は紳士はユースタス・ティリーという名前で、今でも毎年2月の創刊記念号の表紙を飾っているそうです。
歴史については作家・翻訳家の常盤新平さんのニューヨーカーの時代や「ニューヨーカー短篇集」などに詳しいようですが、こちらの記事も参考になります。
象徴的な表紙
ニューヨーカー誌と言えば、アートワークにとても惹かれますが、ニューヨーカー誌アート・ディレクターのフランソワーズ・ムーリーが語る、アートディレクションや、象徴的な表紙イラストの舞台裏の話はとても興味深いです。
歴史に残るような素晴らしくて有名な表紙もたくさんあります。サイトも気が利いていて、シュールでユーモアたっぷりのイラストが各所にあふれています。今だに発行部数も伸びている稀有な雑誌です。しかし、そんなニューヨーカー誌も時代に沿わない古い体制の時代もあったようです。
時代に合わせてアップデートしていくことの大事さと、イラストやアーティストの力、そしてアートディレクションの醍醐味を感じるエピソードだと思います。
みんな大好きニューヨーカー誌
パンフレットもとても読み応えがあったのですが、山崎まどかさんのコラムに共感しました。
心が勝手に「憧れ」で補填をして本物以上に想像上のものが美しくなり、幻想が幻滅を産むこともありますが、同時に豊かなことでもり、自分のなかでもこういう感覚はすごくよくわかるなと思います。
「フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊」のアートワーク
ウェスアンダーソンのクリエイティブチームが彼の最新映画のためにフレンチディスパッチマガジンをどのようにデザインしたかについての記事
表紙を手がけたイラストレーターJavi Aznarezさんのアカウント
その他おすすめ
Podcast
ウェス・アンダーソン監督についての濃ゆいお話の回です。観賞後考察も楽しみです!
こちらの動画も気になります
以上をインプットして観ると、より味わいが増すと思います!
なかなか劇場に行きずらいのタイミングではありますが、劇場で観るべき一本だと思います。