![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165977852/rectangle_large_type_2_583af0d23cfb6ff2b23354286b491b1a.jpeg?width=1200)
翼速ザ・ウイング【デュエパデッキ60枚紹介】更新:2025/2/7
愚っちゃんです。デュエパ大好きです!
もうすぐ王道4弾が発売ですね。発売前に次弾で強化が確定しているウイングパートナーについて紹介します!
最近の光単デュエパといえばヴィリデゴルゲルスパートナーが結構紹介されてますが、ウイングパートナーはネットやデッキメーカーでも実はあまりなかったりするんですよね(ネットにあげてないだけの可能性大)
※思想を含みます。他者の構築を否定するような意図は含みません。
※デュエパは自由です。この記事を鵜呑みにせず好きに組んでください。
コンセプト
![](https://assets.st-note.com/img/1734315369-sbfU32mVuJZrSTNjnG4LzxaI.png?width=1200)
ウイングが場にいる時にハイパーエナジーで味方をタップして大量ドローすることでリソースを稼いでゲームを作っていくことがコンセプトです。一気に3.4枚ドローできるのは快感でかなり楽しいです。1人で勝てるほど攻撃力があるデッキではないので、1人が落ちて3人になった時に更に1人落として、こちらが優位に立てるデッキとタイマンに持ち込むゲームメイクになります。
後に知ったんですが2ブロでもハイパーエナジーと組み合わせているデッキがあるらしいですね。
デッキリスト
![](https://assets.st-note.com/img/1734316436-UytKG7gTwalrikj0S6AbFJPV.png?width=1200)
カード解説(デッキリスト順です)
![](https://assets.st-note.com/img/1734316564-JmlaEVIX7bDSAHzov5kQLqcC.png?width=1200)
パートナー。他のクリーチャーが離れたらアンタップする効果を忘れがちなので注意です(ニンジャチェンジの時など)。詰める時はウイングから攻撃することで、アンタップしてるクリーチャーがトリガーで除去された時にアンタップできます。
小テクですが、ブロッカーが複数いる時に1回の攻撃を2体以上でブロックすることで少し多くタップできるためその分カードを引けます。自分の前の番の人が攻撃する時には狙ってみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1734316659-cLCkvsrYDhXK53t7W9NVdbPM.png?width=1200)
ハイパーエナジー(貴重)を持っているため採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1734316733-nm1Dk5KloIvxU7pyRVWN9ABt.png?width=1200)
ハイパーエナジーを持ちながらトリガー、白単で除去とてんこ盛りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734316994-30SHCmA7rBnNc8Md1XQKLvtq.png?width=1200)
ウイングと合わせてとんでもない枚数引ける最強のハイパーエナジー持ちです。攻撃できないを無視できるのは「能力」だけなので注意。
![](https://assets.st-note.com/img/1734320579-5V6okscd3YG7XHMOwn2tyKPE.png?width=1200)
ハイパーエナジー持ちはまだいるぜ!意外と高スタッツで殴り返しを防ぎます。コロコロイチバンの付録だったので入手難易度は高いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734317154-r5efh7gwcCFnPuXSO04xY6Q2.png?width=1200)
白単で破壊を行える上にハイパーエナジー持ちです。SAなのも偉い
![](https://assets.st-note.com/img/1734316935-db9z72ZDkyJn8SRQhocupBMI.png?width=1200)
ハイパーエナジー持ちでありながらフィニッシャーの内の1枚です。盾追加はデュエパで強い。盾を10枚以上にしたことはあまりないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734321898-7MihvK8btGwRJgpydrS3zYNQ.png)
1マナの生き物は出してすぐにハイパーエナジーのコストにすると1マナで2軽減できるため1マナ浮きます。53njuのG0条件を満たす高スタッツな1コストシノビ枠としてこの2枚です。
![](https://assets.st-note.com/img/1734317905-ieyDYAQgjlhtm2Nk7aS90G5R.png?width=1200)
1コストで他の役割があるカードです。イカズチやクーカイ.starを守れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734317985-JnIAUVHNEXZpOSY7gmzd8j5v.png?width=1200)
味方もタップするためウイングと相性がとても良いです。正義の逆転撃と組み合わせることで確実に1ターン貰えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734318013-cg3JZr7EVxqLYSm1HIBdpKTn.png?width=1200)
53njuのG0枠を兼ねてます。ガガラストミステリカで出せる生き物です。
![](https://assets.st-note.com/img/1734318042-biluC8XgM9pZWDkmJytGYURH.png?width=1200)
メタ枠。手札の踏み倒ししか反応しないです。
意外と相手が見逃してもらえることが多いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734318066-ta3YUAxgpbTRWeuQ8V0wvhl1.png?width=1200)
貴重な白単マナ回収枠。イカズチの進化元にも。
![](https://assets.st-note.com/img/1734318094-3by8m19KTZwcqNxYzIsavA0i.png?width=1200)
ニンジャストライクにもフリーズ効果は反応することを忘れずに!
![](https://assets.st-note.com/img/1734318122-04INXoHTqQLfFDA1b9SxErV5.png?width=1200)
ハイパーエナジーで寝せた生き物を守れます。
プロキオンのSバックも使えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734318144-nG7XMZKDEObjo2WYqTPBvagt.png?width=1200)
メタ枠。任意の盾送りであるため交渉のチャンスも作ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734322799-n8Vi0WUQ9MmkqJ6tBCZdps73.png?width=1200)
場持ちの良い生き物です。このデッキでは緊急再誕やダイヤモンドソードが使えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734318170-04vacPb8DFxh2zT6nfIVQySM.png?width=1200)
このデッキの中で一番場持ちの良い生き物です。離れない時にクーカイ.starに乗せることで離れない連続攻撃を狙えます。僕の周りではマナゾーンや墓地でシャカパチをする人が増えて小癪です。
![](https://assets.st-note.com/img/1734323029-fyDFlaJeRbC4pxVUzZi0hc1O.png)
G0枠です。ハイパーエナジーやダイヤモンドソードを撃つ時にアタッカーのかさ増しになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1734318357-GUvJy3m7ebZKQoLkh4MADfr1.png?width=1200)
パワカです。ウイングが場にいる時にハイパーモードを解放すると1ドローできます(先ドロー警察)
![](https://assets.st-note.com/img/1734323463-xbfqZPFRJk3GlnT25IwKBUWQ.png?width=1200)
肉の付いたマナ加速枠です。手札が増えるパートナーは増えた手札を十分使えるようにするためのマナ加速も大事です。出るまでが仕事でヘイトを買いづらいため場持ちが良く、ハイパーエナジーのコストになりやすいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734318536-JD0PiuoXwkYyG6davC4Nelpb.png?width=1200)
ハイパーエナジーで寝かせた生き物への殴り返しを防ぎます。デュエパの終了時アンタップは通常戦と比べて3倍の人数からの殴り返しを防げるため強いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734318634-wyoEDmb6dNHIxWpvaJlzu4Zn.png?width=1200)
離れても盤面数が変わらないためハイパーエナジーの種を担保できます。クノイチマントラにチェンジしたり、ハヤブサマルでブロッカーにして場から剥がすことでラシャを投げることも可能。
![](https://assets.st-note.com/img/1734318667-J8eKNcZ7fylDAhUnTEFGosWM.png?width=1200)
デッキ回復枠です。全ハンデスされると手札だけでなく引くデッキも無くなるため、ポクチンと比べてどこからでも墓地に置かれた時に誘発できる点が優秀です。ガガラストミステリカで引いた後の山回復にも使用できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734318693-s6EpRxgkY75hDQ0MNuz8Xw3e.png?width=1200)
肉の付いた呪文回収。以前はターシェでしたが、タイマンにもつれた時に相手の生き物の方が多くて墓地からダイヤモンドソードを回収できずに負けた苦い思い出があるためルービクにしてます
![](https://assets.st-note.com/img/1734324041-TM49LIeFVd6QwxGYvUD1A5nc.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1734318769-KGmA7ZbC2FWai5MQldDxEsST.png?width=1200)
大事にキープしましょう。クリーチャーには殴れないことを忘れがちなので注意です。
![](https://assets.st-note.com/img/1734318794-9OiW6LgqyI1wPnH5oBDkah4J.png?width=1200)
場持ちの良い終了時アンタップ付与です。
デュエプレ版のやつくれ(2コストらしい)
![](https://assets.st-note.com/img/1734325390-BMktuJ2Enqx6C8eyXvG0sFlW.png)
肉の付いたマナ加速です。マナチャージして相手のマナと同じになる時はあえてチャージしないことで実質手札+1枚、2マナ加速になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1734319092-ZVgFWmAYaCs0xIkqoKj4pHQL.png?width=1200)
貴重な白単除去。自分の生き物も盾に送れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734319149-heARUHa8blZIXMqK79gjdzGo.png)
G0枠です。ウイングがいるだけで出る上に4コストであるためハイパーエナジーの際に数字が被りにくいため優秀。場持ちが良く最高です。コロコロ付録で先行入手したため王道4弾前だけど紹介。
![](https://assets.st-note.com/img/1734319193-UKAnH5EPDargp7G8MsOC2BLb.png?width=1200)
召喚酔いしてるクリーチャーを寝かせることで打点数を稼げます。バトルに勝つ効果も大型獣を倒す時に重宝します。また、ウイングが場にいる時に攻撃すると、クーカイ.starが寝たから1ドロー+クーカイ.starの効果で寝かせて1ドローと1回の攻撃で2枚ドローできるようになり、繰り返すことで大量ドローを狙えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734320534-jXfe6z380GFQIaqT27oZBKHl.png?width=1200)
タマシードクリーチャーは好きなタイミングで生き物にできるためデュエパではかなり強いです。破壊されない効果もハイパーエナジーで寝かせたクリーチャーを守れて優秀です。
![](https://assets.st-note.com/img/1734319226-nUuLa1RQvNHqOIwyZVe2CgMA.png?width=1200)
ドロソ枠。展開する時は最初に出しておくと得することが多いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734319258-q6Vse9wJKuBIaNUT1gPbjXE4.png?width=1200)
ドロソ枠。ウイングが場に残る展開ではないときに重宝します。
![](https://assets.st-note.com/img/1734319294-P0osUQq6Nf9JjwRkICWg1V4m.png?width=1200)
G0枠。コスト5はハイパーエナジーで被りにくいため優秀です。
![](https://assets.st-note.com/img/1734319359-gZmfj9JGdWMv2azy8wlrQ7Yt.png?width=1200)
ガガラストミステリカから出せるダイヤモンドソードを撃てる生き物です。
![](https://assets.st-note.com/img/1734319412-42b09JgdhHNIkRZ3KMeDvrqO.png?width=1200)
終了時アンタップは強い(3回目)
生き物になっても高スタッツで優秀です。タマシード状態の時にニンジャストライクを投げて生き物にすることでカオスマントラとニンジャチェンジすることが可能になります。選ばれた相手のクリーチャーにしか除去返しを打てないので注意。
![](https://assets.st-note.com/img/1734319433-FCDo2shM7eifqydHW984pBQ3.png?width=1200)
ウイングと相性が〇。盾追加はデュエパで強い
![](https://assets.st-note.com/img/1734319486-c9HIFYnzJLodUVS0Qm3fD4v2.png?width=1200)
ヘイトモンスターなので出すタイミングに注意。
![](https://assets.st-note.com/img/1734319514-YuI2UnarSNQGlFhVpqxJWZRk.png?width=1200)
場持ちを良くしてくれるためハイパーエナジーと相性が良いです。盾2枚追加も温かい。緊急再誕で投げてる時が多い気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1734319591-B17QxhkI0aiVyD4uvzURgJnr.png?width=1200)
白単で呪文でトリガーでマナ回収ができるため、ガガラストミステリカのクリーチャーを出す効果の前に、割り込んでマナからフィフスかダイヤモンドソードの足りない方を回収できます(ほんとにこいつしかない)
手打ちでも実質5マナで使えるため、相手の効果で異常にマナが伸びた試合では使えるカードです。STで踏んでもニンジャの回収ができるため優秀。
![](https://assets.st-note.com/img/1734319620-PjKGATNH9DdZeORI8rvachVx.png?width=1200)
メカエンジェルコマンドから進化できます。攻守優れたカードです。最近になって相手のクリーチャーが出た時に反応することを知りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734319639-IuiTjohgLqlRfVzDrQamU6M5.png?width=1200)
強力なカードです。撃つとヘイトを買うのでゲームを決めに行けるタイミングや大量展開できな序盤で盤面を守る時のみ使用します。上面が3点のドデカ生物で優秀なためそちら側で出すことが多いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734319660-VCmqWOH8XrAxKf2jgEBDnbTZ.png?width=1200)
ウイングが場にいる時にウイングを寝かせてハイパーエナジー→緊急再誕で何か破壊してタップ状態のウイングに進化→ウイングの他のクリーチャーが離れた時の効果を使用することで即座に効果の起動を狙います。
STは以下のカードが使えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734328311-pdr9EKMbkweRyX3BVWC7Yxj1.png?width=1200)
本命は手札に抱えた大量のニンジャや逆転撃で次のターンの相手の攻撃を受けきった後ゲームを決めに行くことが狙いです。何らかの方法で相手にLOさせられた時は「味」と思いましょう。2人以上相手にすることは厳しいため、ガガラストミステリカは基本的にタイマンになった時の必殺技です。ガガラストミステリカでなくてもウイングで引いてしまうことが多々です…
![](https://assets.st-note.com/img/1734319686-0Uls2w6QTqxiOJoFWbkNCdeI.png?width=1200)
貴重な複数(実質)除去です。
地味にムサムーで軽減できます。
ここから下は受け札の紹介ですが意識したことを書きます。
手札が増えるパートナーであるため、手札から使えるカードを多めに採用しています。
白には全体タップ系のSTが多いですが、手札から盾に仕込むカードを入れてないことや、素引きした時に弱いため今回は入れてません。数枚いれたところで盾に埋まってる確率はたかが知れてると考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1734319707-LUBDZ8hEpunXMzb5Cvf4iOsP.png?width=1200)
ラシャを投げて全体タップをしたり、コスト3のメカ→クノイチマントラ→カオスマントラと成長ギミックで全体タップを狙えます。山札が少ない時にグィムショウを出してブロックして破壊することで山札回復ができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734319730-1XzKfkWFptyV953NorG0LsBU.png?width=1200)
ウイングとハイパーエナジーのコンボで大量にカードを引いた後、残った3マナで使うことが多いです。先述のガガラストミステリカのコンボにも使いますがあまり決まるものでもないため、ためらわず使うことが多いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734319754-nfbYCs9QUTuS6X3cjhloyzEF.png?width=1200)
ニンジャチェンジで再利用できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734320512-HXyKwNzQh0JMOVbZAsBLoiRx.png?width=1200)
ウイングを無敵にしてブロック→次の攻撃をカタビラでブロックして破壊→ウイングがアンタップで再びブロック可能と少し器用な守り方が可能です。システムクリーチャーへの殴り返し防止や、バトルに勝つと敗北回避系の対策にもなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1734319788-Gr26j84HyiQSYEbzw7aOV1gM.png?width=1200)
カタビラと一緒に使うことでもう一度無敵ブロックを可能にしたり、ガガラストミステリカで殴ってブロックされた時にソニックマルを投げてアンタップさせることで効果の起動を狙えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734319888-H5ogGldIAjZzYOsx2PkVtFb3.png?width=1200)
全体パンプが優秀で殴り返しへのカウンターを狙うことも可能です。カオスマントラとチェンジを繰り替えすことで使い回せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734320032-5zVyls9cwgNqx0XZOfoWtKdu.png?width=1200)
貴重な全体除去です。ドランゴルギーニや耐性持ちと相性が良いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734320023-0ZV2SNMQDLpjIh9RnJOrCKPU.png?width=1200)
もやし効果で何度も使い回せます。エスケープ系の能力でひょろっと出てきてコスト7としてハイパーエナジーに貢献してくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734319870-YqIbnkCdoFSEARpKivc9Hy5U.png?width=1200)
ゼンノー効果で勝つ試合は結構あります。
![](https://assets.st-note.com/img/1734320055-4gNvhilcs9WuLFVMOEXUw2kJ.png?width=1200)
白単だと盾送り以外の除去は沁みますね
不採用カード
![](https://assets.st-note.com/img/1734333152-6ijRUbnL2fMkwqQWp89vGhT5.png)
無敵付与で殴り返し対策や地力の底上げとして試しましたが、出すタイミングが無かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734333504-8lgQTSj6OKDadxmeJcsrBnNZ.png)
白単に入ってることが多いですが、今回はあまり軽減が乗らずに出せなかったため入れてません。
![](https://assets.st-note.com/img/1734333639-R0ui8FT3MxgOSjAEGc4fqph5.png?width=1200)
方向性が違う気がして自然と抜けていきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734333815-e4pEItOKzWxJ3SYmuwL87HGb.png?width=1200)
G0条件が相手と自分の盤面を合わせて参照でき、もやし効果も偉いため入れてましたが、思ってたより盤面に5文明揃うことがなかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734333937-QBuSVtosnb8WKfOyhmzqJpeG.png?width=1200)
思ったより出すタイミングが無かったシリーズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1734349708-gxiLslAoEjzcCpftrTWu9bSk.png?width=1200)
メタ効果が強すぎて盤面に残らないためハイパーエナジーの種としてあまり期待できないです。白単という貧弱カラーデッキで無駄にヘイトを買うのは勿体ないと考えてます。この手のカードはあまり趣味じゃないという思想も含みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734334154-12a8huNQvJfTmP0y63KZVkir.png?width=1200)
「〇〇(思想)」
王道4弾で強化になりそうなカード
![](https://assets.st-note.com/img/1734334572-KxYqE9fMd2pbDH0FItQ6uv3l.png?width=1200)
場持ちが良く、ニンジャストライクからのヨビニオンや、エスケープからSバックでプロキオンを出すことでもヨビニオンを狙えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734334652-DCE27lQyHqSMazU9knvRBWZj.png?width=1200)
頭数を稼いでハイパーエナジーの種をたくさん作れそうです。ウイングで増えた手札を掃けそうなのも偉そう(多分後々抜けていく枠と予想)
![](https://assets.st-note.com/img/1734335211-2ED5gVLdFa6RXCl4ZmMYvcos.png?width=1200)
うおおおおおおおお!!!!ハイパーエナジーだああああ!!!!大体ハイパーゴルドランの上位互換です。余裕で3,4点になりそうでいかつい。
![](https://assets.st-note.com/img/1734335309-zTsH2ecB61f4LxtXIVaJEmG3.png?width=1200)
うおおおおおおおお!!!!ハイパーエナジー(ry。無敵付与が1体なのが良い塩梅。ダウンフォースなんてさっさと抜きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734335410-fqD0ym9iCF7JT3ExoG1UIhwS.png?width=1200)
うおおお(ry。単純に1コスのスペックじゃないですね。クノイチマントラとチェンジできるのもグッド。The Yeahラー漢今までありがとう…😢
![](https://assets.st-note.com/img/1734335615-b7XTEDeKyHIwxQWjuR8C2BfY.png?width=1200)
本当にイカれてます。遅番だとほぼ確でマナブーストできる生き物です。光が入るハイパーエナジー系のパデッキにはマストになると考えてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734335749-KJYquENOta7gzQb14RsADVPw.png?width=1200)
序盤に引いても実質1ドロー、後半に引いても実質2マナで盾1枚追加、正義の逆転撃で出すと実質2面受けと序盤中盤終盤隙が無いです。2コストでウイングの早期着地に貢献してくれる点も嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1734335968-OvARwc2MQ7B1Isg58YNHKfFC.png?width=1200)
何度もハイパーエナジーの種になってくれるため、1ターンに2回以上のハイパーエナジーを狙えます。僕の夢はこれにカタビラで無敵付けてブロック、追撃が来た時に他のニンジャを出してこれをアンタップさせることです。
おわり
というわけでウイングパートナーの60枚紹介でした。ハイパーエナジーとウイングのコンボの気持ちよさを是夫体感して欲しいです~。読んでいただきありがとうございました!
最新リスト
新弾ごとにここで更新するからたまに見に来てね
2025/2/7
![](https://assets.st-note.com/img/1738905645-J9fCUdBoQVFI62M1yNphuwDH.png?width=1200)
覇覇覇などのハンデス対策で二―ジェ採用
2024/12/25
![](https://assets.st-note.com/img/1735088161-ORTkpMEB8Q5wieUDZcaW2mJC.jpg?width=1200)
デュエパーチャーでの画像なので順番がコスト順になってます🙏