見出し画像

2022年6月 リアルってイイですね!!

<麻雀クラブ4月スタート>
健康麻雀が流行っているとの噂を聞き、昨年より準備を進めて来ました。エアドックや体温測定器、二酸化炭素測定器を用意し、コロナの状況を鑑みながらタイミングを待っておりましたが、4月スタートしました。
4月は25名のお申込みを頂きましたので、1日2部制とし2日間で4回開催しました。各回、始めたばかりの人から経験豊富な方まであらゆるレベルの方が6~7名お越し頂き、自己紹介から参加目的などお話しいただき、和気あいあいと進行することが出来ました。

<クラス分け発表>
今後、より楽しんでいただくためにはクラス分けが必要と思い、3つのクラスに分けることとしました。
【入門クラス】
あまり経験はないけれど興味がある方。
【ビギナークラス】
何度か経験があるが、分からないことも多く、ゆっくりなペースで楽しみたい。
【レギュラークラス】
経験も豊富で、色々な方と楽しみたい。という分け方で、クラス分けを発表しました。

<予想が超えて・・・>
5月からはビギナークラスとレギュラークラスは実際にゲームを始めていきます。また、新たに申込を受付けすることで人数が増えることが予想されることから、雀卓1台では間に合わなくなると思い、もう1台購入しました。ところが、結果的に40名を超える申込を頂き、ご要望に応え切れず申し訳ありませんでした。

<新規受付お休みします>
6月以降どうしようかと悩み、雀卓3台目を購入することも考えたのですが、私たちが当日サポート出来なくなってしまう可能性があるため、開催日を3日間にすることで対応させて頂きます。イベント開催の難しさを痛感しているところです・・・
まずは、お申込み頂いた皆さまのご要望を確認しながら、運営が落ち着くまでは新規の受付をストップさせて頂きたいと思います。進展がありましたら、連絡させて頂きます。

<スマホ教室>
ゴリ田こと成田が担当させて頂いています。
スマホは使いこなすと便利な一方、うまく使えずストレスになることもあろうかと思います。
こちらも以前からご要望があり、開催のタイミングを計っていたところでしたが、新聞折込でご案内をしましたところ、あっという間に30名程のお申込みを頂きました。

<リアルの有難さ>
コロナの我慢期間が長かっただけにリアルでお会い出来ることの有難さを感じる日々ですが、今回の参加状況から皆さまも同じ思いではないかと思いました。これからも色々な企画をして参りますので、ご期待下さい。

追伸
この原稿を書いている5月17日ついにおじいちゃんとなりました…ご報告まで。

ご意見・ご要望は下記までメール下さい。
E-mail yama@nhc-b.jp

いいなと思ったら応援しよう!