![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81749916/rectangle_large_type_2_b5595d1d5bd6cf90deda4a565f3ed59d.png?width=1200)
ナーゲルスマン流52の原則
本日発売のナーゲルスマン流52の原則(木崎伸也著)を早速購入した。
ナーゲルスマンは、2016年2月にリーグ最年少監督としてホッフェンハイムの監督に着任して以降、順調にキャリアを重ね、2021-2022シーズンにはバイエルンの監督に着任した、いま最も注目されている監督の1人である。
選手としてのキャリアがほとんどない中、最新のテクノロジーと常識にとらわれない独自の戦術理論で結果を残し続けている。
そんなナーゲルスマンの戦術やポリシーなどを、52の原則としてまとめたのが、この本である。
ナーゲルスマンに関しては、これまでこのような形で書籍が出ていなかったので、とても楽しみにしていた。また、あの風間八宏さんが自身の著者でも、ナーゲルスマンのバイエルンに触れているところから、興味が尽きなかった。(風間八宏さんの革命前夜と言う本も、そう言えば木崎さんが書いていた)
書評などは、読者後に、改めて書きたいと思う。