マガジンのカバー画像

地理・歴史学

176
人の価値観は、外的環境に大きく影響されます。地球全体に関して時間軸・空間軸双方から、どのような環境のもとで我々が今ここにいるのか?解明していきたいと思っています。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

なぜ官僚主義国家が生まれたのか「日本史の論点」

今回は、「日本史の論点」から近代編(=明治維新→第2次世界大戦)。近代も以下の通り興味深い論点が満載で、とても興味深く読ませていただきました。 ■近代(清水唯一朗著) 【明治維新は革命だったのか】明治維新とは 江戸の蓄積を巧みに生かした革新と捉えるのが妥当 ということで、江戸時代から続く、血縁に頼らない(家は守るが)実力主義的人材育成と登用に基づく優良な官僚制度や、江戸幕府による実質的な中央集権体制をそのまま生かして、首を将軍から天皇にすげ替えたわけで、中身は大きく変

意外に自由だった江戸時代「日本史の論点」

「日本史の論点」中公新書編より今回は、鎌倉時代から江戸時代までの日本史の論点。特に江戸時代の論点が面白い。 ■中世(今谷明著) 【元寇勝利の理由は神風なのか】 文永の役(1274年)は、今の暦に換算すると11月26日で台風の季節ではありません。一方で日本海は冬は荒れるので、戦は長期戦は無理。10日間ほど日本と戦って決着がつかなかったため、海が荒れる前に退散したそうです。 弘安の役(1279年)では、日本側の水際対策は万全で、博多湾沿いに石造の防塁、潟には乱杭をうち、蒙古軍