見出し画像

防衛省の通信衛星「きらめき3号」打ち上げ成功:現代戦の通信基盤に

現代の防衛において「通信」は欠かせない。通信がなければ離れた場所にいる軍の部隊と連絡が取れないうえ、現状を共有することも難しい。日本では防衛省がXバンド防衛通信衛星「きらめき」を所有し、防衛に関する通信を担っている。2024年11月4日、その3機目となるXバンド防衛通信衛星「きらめき3号」の打ち上げに成功した。

きらめき3号の打ち上げ

日本の新型ロケット「H3」4号機に搭載されたXバンド防衛通信衛星「きらめき3号」は、2024年11月4日15時48分(日本時間)に種子島宇宙センターから打ち上げられた。宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、発射から約29分11秒後に衛星を正常に分離し、打ち上げは成功したという。

H3ロケットは4回目の打ち上げに成功したが、今回の打ち上げでは2つのポイントがある。「静止トランスファー軌道への投入」と「ロングコーストミッションを見据えたデータ取得」である。

①静止トランスファー軌道への投入

H3ロケット4号機は、H3として初めて静止トランスファー軌道(GTO)へ衛星を投入することに成功した。きらめき3号は赤道上から約36,000km先の静止軌道で運用される。静止軌道上の衛星(静止衛星)は地球の自転速度と同じ速度で移動する性質があり、地球上のほぼ同じ地域を観測し続けることが可能だ。衛星は静止軌道で運用される前にGTOへ投入され、衛星自身の燃料を使って徐々に高度を上げていき、静止軌道まで飛行する仕組みである。

(出典:JAXA『H3ロケット4号機プレスキット』p133)

②ロングコーストミッションを見据えたデータ取得

ロングコーストミッションとは、ロケット2段エンジンを再々着火することで、静止衛星を「静止軌道により近い軌道」まで運搬できるようにするミッションだ。日本のロケット発射場がある「種子島」は赤道からやや高い緯度にある。そのため投入軌道が赤道に対して28.5度斜めになり、ロケットや衛星の打ち上げ能力の観点から不利に働いてしまう。ロングコーストミッションで「静止軌道により近い軌道」まで衛星を運ぶことで、軌道傾斜角が小さくなり、衛星自身の消費燃料を減らすことができるという。

H3ロケット4号機の打ち上げでは、H3ロケットが将来的にロングコーストミッションを行うためのデータ取得を実施した。JAXAによると、今回の打ち上げではロケットの燃料を衛星軌道投入までにほぼ使い切ってしまうため、実際に2段エンジンへの再々着火は行わずデータ取得のみを実施したという。

(出典:JAXA『H3ロケット4号機プレスキット』p135)

Xバンド防衛通信衛星「きらめき」とは

Xバンド防衛通信衛星「きらめき」は、自衛隊部隊の指揮統制を目的とする防衛省保有の通信衛星である。

Xバンド防衛通信衛星の整備にあたっては、2011年から防衛省で検討が行われた。同年、防衛省は「次期Xバンド衛星通信整備事業に関する基本的な考え方」を発表。この文書では、自衛隊における衛星通信の現状課題と将来的な見通しが示された。

同文書によれば、当時は陸・海・空自衛隊間や各装備間での情報共有が難しかったという。また当時利用していた民間企業の衛星通信システムが数年以内に設計寿命を迎えることもあり、Xバンド衛星通信網を再構築する必要があった。しかし、防衛省には衛星事業の運用に関わる経験・知見が蓄積されていなかったため、民間資金や経営能力などを活用する「PFI方式」を用いることが示された。2012年、防衛省はPFI方式における事業者としてスカパーJSATホールディングスを選定し、翌年スカパーJSAT出資により設立された「株式会社ディー・エス・エヌ」と事業契約を結んだ。

PFI方式の事業分担図(出典:防衛省Xバンド衛星通信整備事業推進グループ『Xバンド通信衛星中継機能等の整備・運営事業』平成29年2月、p5)

新たなXバンド防衛通信衛星は、陸海空自衛隊における各部隊間での通信が可能となり、より大容量の画像や映像データを送信できるように通信容量も確保された。さらに海外などで活動する部隊へも十分な通信を届けられるようになった。

その後、2017年1月に「きらめき」シリーズとしては初となる「きらめき2号」の打ち上げが種子島宇宙センターで実施された。2号が先行して打ち上げられた理由は、同年7月に「きらめき1号」の打ち上げを予定していたものの射場の南米ギアナへの輸送中に損傷し、修理のため打ち上げ延期となったからである。そして2018年4月には「きらめき1号」の打ち上げも無事に成功した。

現代戦ときらめき

2024年11月の「きらめき3号」の打ち上げは、当初計画された3機態勢が完成したこととなる。次期Xバンド防衛通信衛星の指針が2011年に示されてから約13年。科学技術の発展により戦い方が変化した現代では、通信により各部隊や各装備を連携させることが重要だ。そのため自国で防衛通信のアセットを持っておくことは必須である。今後も他国に頼ることなく防衛技術を保持・維持していくことが日本の防衛力と科学技術力の強化につながっていくと考えられる。

参考文献

  • JAXA - H3ロケット4号機によるXバンド防衛通信衛星「きらめき3号」の打上げ結果

  • JAXA - H3ロケット4号機プレスキット

  • 防衛省 - 次期Xバンド衛星通信整備事業に関する基本的な考え方

  • 防衛省 - Xバンド衛星通信中継機能等の整備・運営事業

カバー写真:JAXAのライブ配信「Xバンド防衛通信衛星「きらめき3号」/H3ロケット4号機打上げライブ中継」より


いいなと思ったら応援しよう!