
Glory②
少しずつ暖かくなってきた4月3週目の今日。
心地よい風と都会に明るい光を齎らす太陽の光🌞
やっぱり晴れの日は心も体もポカポカになれる。雨の日だとテンションが下がり、気分も沈みがちになる。
今、色々とパンデミックや感染症の流行などで大変さはあるけれど、天気や自然はいつもと変わらずに訪れてくる。
東京などの都会にいると自然は感じにくいけれど、どんな状況や環境であっても、今ある環境を楽しむことが今後の人生に希望の光を齎らすのは間違いない。
今日もお天道様に負けないよう頑張りましょう🔥
♦️前回の記事はコチラ⬇️♦️
壁にぶち当たった時
難しく厳しい壁にぶち当たった時、『疲れた』『嫌だな…』と思うことはよくある。
でも、その難しく厳しい壁を乗り越えてしまえば、また新たな景色が見えてくる。
その難しく厳しい壁に立ち向かう姿勢は自分を大きく成長させてくれる。
出来ない悔しさを出来る楽しさにするために1歩ずつ奮闘していこう。乗り越えた先にドラマが続いている。
言い訳ではなく自己投資
社会人だから出来ないっていう言い訳ほどダサいものはない。社会人でも遊びは全然出来るし学ぶことも全然可能。
逃げて仕舞えば逃げ癖になるけど逃げずに立ち向かえば、それは大きな財産へと変わっていく。
特に勉強し続けることは短期間で成果は出にくいけれど長期的には大きな芽となって成果が生まれてくる。
言い訳を作る時間より自己投資になるための時間を築いていこう。そこから新たな自分が生まれる。
何気ない一言や言葉
何気ない一言や言葉って人生を大きく左右させることが、よくある。
言葉っていうのは不思議で、たった1つの言葉で、その人という人格も分かってしまう。
人生を大きく左右させる言葉が多ければ多いほど、ターニングポイントや分岐点が増えていく。逆に言葉はネガティブな方向へも導くため、注意が必要。
五感に感謝
普段、ご飯を食べる時や、飲み物を飲む時に何の違和感もなく飲食したり、どこか行きたい場所があれば自由に歩くことや公共交通機関を利用していくこともできるが、
もし手足が麻痺したり、今まで当たり前のように使えていた手や足などの感覚器官が自由に使えなくなる。
自由に使えることに感謝。
学び続ける人
やっぱり、どんな場面であってもどんな環境に属していても、『常に学び続ける人』はかっこいいし、凄く応援したい。
学ぼうと努力が出来る人こそ才能であり簡単には真似できない何かを常備している。
言い訳を見つけるのではなく、どんな人からも学ぼうとしていくことで物凄く得られるものがある。
何とか成り立つ
好きな人と付き合えなくても
第一志望校に行けなくても
欲しいもの入手出来なくても
人生って面白いことに、『何とか成り立つ』。
成功だけが全てではない。小さな失敗を沢山してその都度、反省し確認して前向きに進んででさえいれば意外と何とかなる。
大丈夫。逆境こそ自分を成長させる大チャンス
今日は以上です。
最後まで読んで頂き有難う御座いました。
今後とも宜しくお願いします!