Feeling⑤
先週、友人と広島市内にあるフレンチレストランにランチを食べに行った際、通常なら間違いなく1万円は超えていても不思議ではないのに、
これだけのクオリティで、しかも味も滅茶苦茶美味い料理が2000円で食べられるって、どんだけコスパ良いんだと思ってしまいます。
普段、こんなにオシャレな店には行かないですし、偶には贅沢なランチって何か良いですね。
ということで、本日は、Feeling第5弾目を述べていきます。
♦️前回の記事はこちら♦️
いつか分かる
『いつか分かる。』
恋愛って、交際経験が乏しいほど、『いつか分かる。』と周りから言われがちだけど、この言葉って、よくよく考えると重い言葉でもある。
その人にとって、『いつか分かるよ。』と励ましのように言っているとしても、その言葉を裏から考えれば、『(適切な行動をすれば)いつか実った時に分かるよ。』という本心が隠れていることもある。
考えれば考えるほど奥が深い。
考えてることを忘れる
さっきまで考えていたことが突如忘れてしまうのは、それだけ考えていたことが、どうでも良かったということ。
ぶっちゃけ、あんなに深く悩んでいたのに
気付いたら忘れていたということがよくある。
それは、それだけ、どうでも良かったことだと割り切るのも重要だ。
言語学習の鍵
子供たちや、幼い幼児たちの会話を聞いてると言語学習って聞こえた通りの音を真似するのが効果的。
英語やフランス語、トルコ語などの全ての言語は聞こえた通りに真似することを意識すると滅茶苦茶上達する。
これは間違いない。
⇒聞こえた通りに真似することを継続する。これは他言語の学習にも活きてくる学習法でもある。
自分が主役
人生って、まるでジャングルのようなものだけど、
波瀾万丈のような人生でも
楽しみだらけの人生でも
生き方は自分が主役
ストーリーの主人公は
いつも自分自身。
楽しんで笑っていられる人生を多く増やしていこう!
就活と大学
24卒や25卒を見ると就活に対する意識が高すぎて驚愕する。確かに就活は早くやるに越したことはない。
ただし、折角の大学生活だからこそ
サークル
バイト
ボランティア
イベント参加
趣味
語学学習に時間を充てられる貴重な時間を就活が不安という一心で活動するのは早すぎる。
就活は明確な目標と、いつまでに終了させるかを決めていれば遅くても問題ない!
⇒ちなみに、僕自身は3年12月から本格的に就活を始め、4月には就活は終わらせました。長くやろうが短くやろうが、納得のいく進路を見つけられれば良い。
批判よりスキルアップ
人生ってジャングルのように険しい道ではあるけれど、
人生を面白くさせるのも
人生をつまらなくさせるのも
結局は自分次第。
反発や批判に労力を注ぐより
自己の成長のために労力を注いでいけば、
今、上手くいかないことがあっても、その先に誇れる自分になれる。
⇒批判やダメ出しをする人が最近、増えつつあるが、社会に対して不満を吐き出すより、自己の夢や目標を叶えるために時間を使う生き方のほうが長期的に見て、滅茶苦茶人生が楽しくなる。
批判を逆境に
批判を逆境に頑張れる人って、滅茶苦茶カッコいい🤔
⇒最近、サッカー日本代表のカタールW杯最終予選を見ていくなかで、どうしても戦術や、起用選手、監督の采配に口出ししたくなることが多くなりがちだけど、注目されてるぶん、上手く行かない時に批判されることは当然なわけだが、その批判や非難を逆境に成長していける選手や人って、物凄く滅茶苦茶輝かしく見える。
今日は以上です。
最後まで読んで頂き有難う御座いました。
今後とも宜しくお願いします!
♦️告知♦️
2月7日 学歴よりも大事なこと
2月11日 社会貢献③
2月14日 Future Plan
2月17日 幸せとは
2月22日 脱炭素と気候変動
もしかしたら投稿予定日を変更する場合もあります。