早く結婚できるよう頑張ってください
2年間教えた生徒の卒業。感慨深い。
何回も書いているけど、今日がほんとに最後だった。もうこれから、この校舎での授業はない。次、会う時は偶然か、もしくは彼らが逢いに来てくれた時。
寂しいけど、ちょっと大人っぽくなったみんなを見て、嬉しかった。ピアス開けてて痛そうだった。
そうそう、
とってもツンデレな男の子がお手紙をくれた。
書くことねえよーと言いながら、なぜか書いていた。
ちなみに周りの友達は誰も書いてないのに、書くことねえよーと言いながらペンを握り、友達に置いていかれてもなお書き、最後に、「はい」とだけ言って、お手紙をくれた。
「ありがとう、またね」と言って手を振ったら、初めて、(彼がここに来た時からずっと、帰る時にはまたねと手を振っているのでかれこれ1年半ほど)、ついに、初めて、手を振ってくれた。かわいいがすぎる。
1年間、先生の授業を受けて国語がとても成長したと思います。
ええ、しましたね。ツンツンだったけど、とても素直な子だったから、ちゃんと頑張れる素敵な子だったから、とても成長しました。頑張ったね。
また塾に会いに来ます。
ツンデレ!!!!いつも、塾なんか行きたくねえとか、別に好きじゃないとか、ずっと言ってたのに!!会いに来てくれるんですね。続けざるを得なくなりました。
早く結婚できるよう頑張ってください。
なぜこの心配をされているのか全くわからないけど、頑張ります。幸せでいてねっていう意味だよねって捉えます。あなたも幸せでいてね。
「私たちのこと忘れないでね!」といろんな子に言われたけど、忘れるわけなくて、一生全員覚えてる自信があるし、好きな自信があるし、味方でいる自信がある。
こんな素敵な気持ちをくれてありがとう。
辞めようと思ってたのに、会ったら、彼らがいなくなる悲しさもすごくあったけど、いろいろ思い出して辞められなくなってしまって、またこうしてズルズルと先生をしてしまう。
やるからにはちゃんと、新しい学年と向き合いたい。
全然違うことを書こうとしたはずなのに、気づいたら今日の感想になってしまった。
寝よう。