前門の合コン後門の同伴
そういえば先週末名古屋に行ってました。
近海物のコメダ珈琲を堪能するため、
ではなく、山口県と北海道のアイドルを見に行くためです。
しかも、先週行った北海道のお土産🍜を山口県のアイドルに渡すという謎ミッション付き
Yamakatsuバーストモードと阿部葉菜さんのことが好きなその気持ちがあると、福岡名古屋のパックツアーが2万円程度なら、「行くか…」となっちゃいますよね。
7時ごろ福岡を出発してセントレアに着くと、9時前なのにやたら人がいる。
名鉄のホームにもカメラを持った人たちがたくさんいてなんなんやと思ってたら、名鉄空港線の開業記念で特別列車が走ってたようです。
今日も今日とてマンホールカード
日曜日の遅い時間からだし、昼枠にYamakatsuなりタイトル未定なりでライブあるでしょと朝イチの便を押さえたのですが、まさかのコレだけだったので、いつものようにマンホールカードでも集めるかと調べてみると、このまま名鉄に乗って一宮市に行くのが動線にムリがなさそう。
愛知県一宮市
人生で行くことがないであろう街にまた降り立ってしまった。
名前の通り尾張国の一之宮があるところです。
愛知県稲沢市
名鉄一宮駅から名鉄尾西線という2両編成の電車に乗ってメタウォーター下水道科学館あいちに向かいます。
ちなみに最寄駅から徒歩30分です。
キリがないので画像は貼らないけど、県内のマンホール蓋が展示されてて楽しい。
愛知県津島市
尾西線を巡るきれいな動線を計画してたのに、まさかの…
ネタにはなったけど、ここは少しレトロな街並みだったから散策したかったな。
じゃぴゃ~ん
毎回前置きのマンホールカード集めが長いんですよね。分かってます。
会場に近くてサウナがあるというだけで選んだホテルにチェックインしてサウナに入ってると開場時間
ただ、まだ慌てるような時間じゃない。
会場まで徒歩3分なので!
開演ギリギリに到着すると、何故かいる西日本のオタクたち
そして、東京のオタクたち
(ったく…藻前ら、異常行動が過ぎるぜ…)
新章☆大阪春夏秋冬
久しぶりに大阪春夏秋冬を見るけど、新章になってて知らん曲ばかり。
れっちゅーふらいがアレンジされすぎててコレジャナイ感すごい。
Yamakatsu
Yamakatsuの出番になるとほとんどのアチアチ志士たちは前方オプションで最前エリアに行ってしまったので、ヒエヒエ志士たちは後ろで観覧
久しぶりの名古屋で、初手IDREAMは“理解”ってるし、EAZY、color、ONEというYamakatsuここにありって王道セトリで固めたラストにLife goes onもってくるのもグッとくるなぁ。
自分とYamakatsuにとって名古屋と言えば、この公演なんですよね。
当時、イケイケの拡大路線で集客とかを気にしてた挙げ句、正月の赤鰤での東京公演でお互いにほろ苦い経験をした後での名古屋公演
誇張なく、ステージとフロアの「この瞬間を楽しみたい」という気持ちがひとつになったライブで、オタクとしても鮮烈に輝いた瞬間だったし、その後のYamakatsuの方向性が明確になったターニングポイントだったんじゃないかと思う。
(個人的にはYamakatsuのベストバウトのひとつに数えても過言ではないと思ってる。)
そういう場所での出し惜しみなしのいいとこ取りのセットリスト、25分のためだけに雪の山陽小野田からやってくる“意味”を感じさせてくれるライブでした。
ちな、間違えて30分のセトリ組んじゃったらしいです。
物販は別会場の雑居ビルの八畳くらいの部屋にアイドルとオタクが詰め込まれます。
ゆりえにお土産を渡すミッションをクリアして再び会場に戻ります。
タイトル未定
先週の冨樫さんに代わって今度は川本さんが体調不良でお休み
久しぶりに見るタイトル未定はいいよなおじさんになったけど1週間ぶりでした。
僕らもええ曲やな。
なお、灯火チャレンジは今回も失敗!
タイトル未定の物販行くために雑居ビルに戻ると、まだYamakatsuの物販やってたので、おかわりゆりえ
FES☆TIVE
タイトル未定の物販から戻ってくると、ステージに髙木ゆりあがおるやん。
一瞬「なんで?」と思ったけど、今太閤こと髙木ゆりあさん、FES☆TIVEに加入したんだっけ。
カバーでもジェネリックでもないおいでませ極楽見れた。
本当に存在してたんだな…
ハニースパイスRe.
久しぶりに知らんアイドルちゃんと見た。
(ちゃんと見てはいない)(知らんグループでガヤるな)
連れのオタクがFES☆TIVEの特典会行くってんで、自分も同郷の髙木ゆりあさんか、ライブは見たことないがグラビアは“拝見”している佐山すずかさんに行ってみるかと思ってたのに、何故かハニスパの子に並んでた。
ヒエヒエ志士の集いin名古屋
Yamakatsu終わりでアチアチ志士たちは帰ってしまったので、ライブ終わりにヒエヒエ志士で乾杯
めっちゃ狭いけど大丈夫ッスか?と通されたのは、3対3の合コンと相席みたいな席
盗み聞きするわけじゃないのに、女の子のひとりが元アイドルでコンカフェ嬢みたいな話が聞こえてきてめっちゃ気になる。
そうこうしてると、今度は逆サイドに担当ホストとの同伴みたいな女の子が着席。
餃子屋とかでも隣に座るんやな。
そんな“名古屋の闇”みたいな席でお酒を飲んで、名古屋の夜はおしまい
翌日は名古屋コーチンの親子丼を朝昼食べて福岡に戻りました。
名古屋コーチンと牡蠣は別々に食べた方が美味い。
今回の“気づき”です。