Yamakatsuラストツアー in 沖縄
アイドルはいつだって僕たちを無職にしてくれる。
転勤1週間前で引っ越しに業務の引き継ぎとアホほど忙しいのに、3.5連休をとってYamakatsuのラストツアー沖縄に行ってきました。
ライブの前日夜に沖縄入り
片道9000円弱、岡山行くよりも安いです。
ライブ当日
ライブは夕方からなので日中は観光して回りました。
初夏くらいの気候の沖縄をめっちゃ歩いて疲れたので、ホテルに戻って仮眠
Yamakatsu LAST TOUR『DEAR in OKINAWA』
ライブハウスに着くと、すでに飲酒したオタクが騒いでます。
沖縄なのにRISING HALLのメンツ
まぁまぁ急なスケジュールだったので、沖縄に来れる無職には限りがあるのか、実質5番目くらいで入場
Yamakatsuをこんなに近くで見ることももうないだろうと、最前に立ってみる。
ステージの高さ30㎝くらいしかないOutputの最前は“キスの距離”やん。
3回くらいゆりえにキスしそうになっちゃったな。
セトリはこんな感じ
ラストアルバム引っさげてるツアーなのにアルバム曲3曲しかやってないw
でも、今回沖縄に来てるオタク見る限りコレで間違いないってセトリだったな。
ゆりえのツイートの最後にあるように、20曲近い曲数を全力で楽しむアイドルと、それに純度120%くらいで呼応する濃いめのオタクたち(血中アルコールも濃いめです。)
ライブには色々な形があると思うけど、Yamakatsuはフロア込みでYamakatsuなんだよな~ってラストツアーの初日で再認識させられるライブでした。
オタクはみんな好き勝手に楽しんでるから、“一体感”っていう言葉は違和感があって使いたくないんだけど、フロアの有象無象の事象をステージの演者もPA卓の運営も楽しみながらライブを作ってる感じなんですよね。
それを端的に言うと“一体感”っていうのかなぁ。
アンコールの「ベルクラシック」は予定外だったみたいだけど、1stアルバムの「NOTE」が欲しくて、大分のビッツホールで初めて山口活性学園をみて、その後「ベルクラシック」回収したくて山口に通い始めたオタクなので嬉しかったな。(今回の自分語り)
もう一生聴けないかと思ってた。
翌日からのバスツアーも色々楽しかったけど、オフ会って言うくらいだから行った人たちが楽しければそれで良いものなんで、写真だけ載せときます。