見出し画像

国際女性デーイベント開催

みなさん、3月8日は何の日かご存知ですか?
近年では、さまざまな企業がイベントを開催しているので、ご存知の方も多いと思いますが、3月8日は「国際女性デー」(International Women's Day)と制定されていています。

国際女性デーの象徴、ミモザの花!

女性の社会的、経済的、文化的、政治的な業績を称え、ジェンダー平等や女性の権利向上を促進することを可視化する日となっています。
最初に「国際女性デー」が提唱されたのは、1900年代初頭の労働運動や女性の権利活動から始まりました。
現在では、国際女性デーは、を通じて、女性に対する暴力の撲滅、平等な教育や雇用機会、政治的参加の促進など、世界中で女性が直面している問題を認識し、その改善に向けて努力することを再確認するための重要な日とされています。

特別イベント「わたしを開放する1日」

国際女性デーというスペシャルな日に、イベントを開催することになりました。
女性のQOL向上を目指すブラレスウェアを提案するno-buとWEBマガジン「ビール女子」が初コラボ!
「わたしを開放する1日」をテーマに、クラフトビール・ヨガと書く瞑想で最高にリラックスできる時間をお届けします。私たちの発売する新商品も展示、ご紹介させていただきます!

実は今回の企画は半年前から、温めていた企画なのです。
女性のQOLを向上させるウェアを提供している事業者として、国際女性デーには何かオフラインでのイベントをしたいなぁと、ずーと思っていました。
WEBマガジンの「ビール女子」さんとご縁をいただき、話をする中で、ビールもブラレスウェアも、リラックスする瞬間、心が開放される時に必要なアイテムであるという共通点が見つかりました。
そして国際女性デーという特別な日に、締め付けから解放され、女性がとことんリラックスできるイベントを開催しよう!という運びになりました。

ビール+ブラレスウェア=スーパーリラックス!

「わたしを開放する」というテーマの通り、
リラックスできるコンテンツが盛りだくさんです!

その1:「ヨガ」と「書く瞑想」

ヨガ講師の植田マミさんによる「ヨガ」と「書く瞑想」
今回のゲスト講師は、植田マミさん。
眠りと自律神経をととのえる、「ゆるろむ」を主宰。
定期的にインドにも足を運ばれている、ヨガと瞑想のスペシャリストです。

ヨガ講師の植田マミさん
眠りと自律神経をととのえる、「ゆるろむ」を主宰されています。

今回のイベントでは、まずヨガで心と身体をゆるめ、ゆったりとした呼吸で
全身をほぐし、「書く瞑想」を行います。

書く瞑想を行うことで、自分の内なる心の声に耳を傾け、
普段は言葉にしない感情を、文字にして整理することで、
新たな気づきや、開放感が得られます。私も今回のイベントで「書く瞑想」初体験なので、とても楽しみです!

その2:女性ブルワーによるクラフトビールを味わう。

ヨガと書く瞑想で心と体を、スッキリさせた後は、クラフトビールで乾杯。
今回は、女性ブルワーの「NAMACHAん Brewing」 さんのクラフトビールです!
ヘッドブルワーの米澤さんをゲストに迎え、ビールづくりや、ブルワリーのこだわりについてもお話しいただきます。

国際女性デーのイベントということで、「女性とビールの歴史」をテーマに、
古代メソポタミアの時代から、どのように女性がビールと関わってきたのか?
ビールと女性の今までとこれからを学べるコンテンツも準備しています。

その3:ブラレスウェアno-buの新商品発表

リラックスタイムは、ノーブラで。を合言葉に、女性を締め付けから開放するブラレスウェアを提案している、私たちno-buの新商品を展示します!

休日のんびりお家で過ごす時間にぴったりなブラレスウェア
ちょっと近所!にもそのまま行けちゃう
気軽に1枚でサラッと着れるボーダー

ヨガなどの軽い運動や瞑想など、リラックスしながら行いたい時にもおすすめです。当日は、ご試着もできるので、この機会に実際に触れて、no-buを体験してみてください♪

お申し込み・詳しい情報はビール女子サイトからご確認ください。
https://beergirl.net/internationalwomensday_e/

【開催日】2025年3月8日(土)
【開催時間】13:00~15:00(12:45 入場開始)
【開催場所】Fukagawa Garage
【住所】〒135-0033 東京都江東区深川2丁目2-3 1F(Google Maps
【アクセス】東京メトロ東西線「門前仲町」駅 徒歩4分
【参加人数】先着15名様
【応募締め切り】3月5日(水)23:59
【参加費】5,000円(税込)※ヨガマットをレンタルの場合は追加で500円(税込)

いいなと思ったら応援しよう!