夏休みを楽しみ尽くした
お久しぶりですっ!
最後に記事を書いてから間を開けてしまってすみませんm(_ _"m)
また、いつもお読みいただきありがとうございます。
今年の夏休みはイベント盛りだくさん!
今回はあべゆうの夏休みについて書いていきたいと思います!
高専の夏休みは長い!ので、
バイトをしたり※、寮生は帰省したり~と
短期間ではできない事をすることが可能なんです
あべゆうは今年バイトをしない事に決めたので、
「夏休みは遊び倒そう!」と早々に考えていました
結果的には最高の夏休みになりましたので一部ご紹介します!
夏休み開始~7月末まで
・お祭り
この時期は夏祭りが多いので、
友人達と祭りめぐりを楽しみました。
夏祭りと言えば花火!!
花火を綺麗に撮るためには、三脚を使うのがベストですが
あえて手持ちで撮るとこのような写真が撮れます
シャッタースピード落とした事による手振れによって
光が複雑に曲がり、まるでアートのような写真に。
三脚を用いると安定するので手振れは起きず、
花火そのものの写真が撮れます。
・北海道北西部の海へ
この日は波が高く、海水浴場では場所によって遊泳禁止のところも。
浜辺にスピーカーが残されていたので、
使えるかどうか持ち帰って
分解して調べてみましたが、塩水パワーで完全に故障済みでした(´;ω;`)
・とっても大きなひまわり迷路
迷路の中にはクイズが用意されており、子どもも大人も楽しめます
四方八方にひまわり!まるでひまわりに包まれているよう
場内には約200万本のひまわりが咲いているそうで、
一面黄色に染まっている姿には圧巻。
八月始め~八月末まで
・夜の心霊スポットへ
突然友人から、「心霊スポットへ行こう」と連絡が。
自転車で2人、夜の心霊スポットまで約1時間かけて向かいました。
で、出た!!!!!(; ・`д・´)
このカタツムリと道中でキタキツネを見ただけで無事に帰ってこれました。
心霊スポットはしばらく行かなくていいかな…
色々と良くない事が起こりそうだし…(*_*;
・ボウリング
友人達と2回程、ボウリングにも行きました。
あまりボウリング行かないので、スコアは良くありませんが
皆と楽しめたので良かったです(^^♪
・お墓参り
天気に恵まれて良かったです
・カブクワ
男のロマンと言われ、少年なら誰しもが大好きなカブトムシ・クワガタムシ。
あべゆうも例外ではなく、小さいころから大好きでした。
17歳になった今でも、小さいころよりはかなり落ち着きましたが、
とても良い被写体※になってくれるので大好きです(^-^)
・あんどんのぶつけ合い
沼田町夜高あんどん祭り
高さ7m、長さ12m、重さ5t と迫力満点の大型あんどん同士の「ぶつけあい」が大迫力です。
移動等の掛け声にも特徴があって盛り上がります( ´∀`)bグッ!
動画内に写真を撮ってるあべゆうが写っているかも(笑)
一部見た限りだと、小さくなら写っていました(^^)/
・美瑛町サイクリング
あべゆうは去年からサイクリングがマイブームで、
友人達と週末にはよく出かけていました。
今回訪れた美瑛町にはビュースポットが多く、
駐車をしなくてはならない自動車での観光よりも、
気軽に停車しやすい自転車での移動が向いているとも言えます。
レンタサイクルもあるので持参不要なのもポイント!
美瑛町観光協会のホームページにもこう記載されていました。
ガイド付きサイクリングツアーもあるらしい…本格的!
今回あべゆうは事前に自分で考えたルートで走りました。
友人と2人でのサイクリングはとにかく楽しい。
世の中にゴロゴロとありそうなビュースポット写真以外にも、
愛車を入れて、自分達だけの写真を撮ったり
移動中に無名のフォトスポットを発見して写真を撮りました。
天気にも恵まれて最高のサイクリング日和
ビュースポットにもたくさん訪れました
その中でもよく撮れた2枚をお見せします
2本の木が1本の小さな木を挟んでいます
これが両親と子供に見えることから、「親子の木」と呼ばれています
現在販売中の美瑛町の写真はこちら↓↓
あとがき
長い夏休みを存分に楽しめました。
学校生活も上手くいっているので、毎日が楽しいです
一眼レフを使い始めてもうすぐ3年になり
腕や感性も良くなってきていると思います
約1か月後には雪が降り始めるので、
今年は雪の撮影にも挑戦してみたいです(^^)/
トップ画像は美瑛町で撮影した友人です(笑)
最後までお読みいただきありがとうございます。
よければコメントよろしくお願いします。