![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17538763/rectangle_large_type_2_bb5c6f310440ddf9e17d40d80be59d4b.jpeg?width=1200)
2019年を振り返る@人間として
僕の使命は2つだけ
1.良い指導者を増やす事
2.指導者が食える(稼げる)ようにする事
幼稚園の頃からスポーツを始め、高校卒業まで年間360日ぐらいはスポーツをして生きてきた僕。
大体13~14年ぐらい?スポーツをしてきました。
まあ、スポーツやってた人ならあるあるな年数だと思います。
プロ選手になれるわけもなく、高校で競技からは離れていくというまさに日本の典型的なスポーツ経験者です。
そんな僕がなぜ上記の使命感を持ったかというと、高校時代の経験です。
それまで特段何も考えずに競技(主にサッカー)に打ち込んできた後藤少年ですが、高校で闇を知ります。笑
今でも覚えているぐらい嫌な経験をします。
※ここは僕のバックグラウンドになるため、振り返りからは逸脱するので、読みたい人がいれば次回以降にでも書きます。
まあ、そんなとてつもなく嫌な経験をしたが故に勝手に使命感を感じています。
なので、基本的には上記2つが解決する事、上記を変化することができる活動に従事しているつもりです。
僕の価値観はこれ
基本的にゆるいし、楽に生きたいです。笑
だから、楽になるためには全力で努力します。
そんな感じなので、基本お休みは作らず、本当に限界がきたら休むというスタンスで今年一年を過ごしました。
(まあ、僕の周りの人の方が僕なんかより100も倍忙しいので、もっとできるなと感じています。)
なので、友達と片手で数えられるぐらいにしか会ってませんでした笑
結果、ただでさえ少ない友達がさらに少なくなりました。
でも、その代わりに色々な人出会えたので、あまり気にしていません。(あまりね)
年齢は違えどフランクに、オープンマインドに接してくれる方々ばかりで本当に助かってます。
ありがとうございます。
来年はもっともっとお返しができるように精進します。
2019年の変化
・友達が減った
・でも助けてくれる人や一緒に活動できる人が増えた
・一番大好きな友達がうつ病から復活した
・自分のストーリーを体系的に話せるようになった
・家事の効率が上がった
・料理のスキルが格段に上がった
・Twitterを好きになった
・「ありがとう」と「ごめんなさい」が意識ぜずとも言えるようになった
・知らない事を知らないと言えるようになった
・人と目を見て話せるようになった
・人前に立つ事に対するハードルが10m→3mぐらいになった
・朝起きてお勉強する習慣がついた(もともとあった気もするけど)
・ONE PIECEがさらに大好きになった
・お気に入りのボールペンが変わった
・お酒をほとんど飲まなくなった
・タバコを吸う人が周りからいなくなった
2020、東京オリンピックがあったり、26歳という自分で決めたひとつのマイルストーンが来たりと忙しない年になると思いますが、『なんとかなるって』の精神で頑張ります。
もっともっと皆さんのお役に立てるように精進します。