【アーセナル】PremierLeague/第21節/vsBrentford(H)【ごとこの備忘録】
試合前展望
前節は降格圏エヴァートン相手にチームとして良いところをあまり見せられず、選手個々人のパフォーマンスも奮わないといった今季でも屈指の不振っぷりであった。
後半戦2戦に相対するのは、いつのまにか賭博疑惑の調査から逃れた?イヴァントニーが前線を張るブレントフォードとの1戦。前回対戦時には途中出場のヴィエイラのゴラッソなどポジティブ要素も多くあった。快勝を収めた試合の再現といきたいところ。
試合結果
スターティングメンバー
試合展開
連戦による疲労が色濃く出ているのか、不調と言って差し支えないホワイト、マルティネッリらを含め今節もいつメンの11人をピッチに送り込んだアルテタ。対しブレントフォードも大方予想通りのスターティングイレブンを輩出した。
エヴァートン戦の二の舞になることが心配されたが、試合は前節と比較するとビルドアップ面では改善されていたように思う。
ビーズサイドはアーセナルを迎え撃つ際SHが最終ラインへ吸収され5-3-2に変更。その為主に前進守備を担当するのが前線+中盤の5枚なのだがここが人を捕まえる意識が低くゾーン気味の対応。かつ寄せがワンテンポ遅く、それでいてGKまで来ることも多々あったため間延びするシーンがあり、後ろの可変にプラスしてエディが降りてくるなど選手間が適切な距離を保つことでこの間を縫って前進することが出来ていた。
ただアタッキングサード攻略には手詰まりの模様。プレスバックが特段早かったという印象は無かったが帰陣&ブロック形成がスムーズに行えていたビーズ。その為前節同様人海戦術を打開する必要があり、ここに明確な答えを出すことに苦労していたのが痛手だった。後ろで生み出したスペースと時間を前に還元することが出来ず、ワンタッチ等縦に速い前進で得たアドバンテージ分をふいにしてしまった感が否めなかった。
対するビーズはポゼッションこそ伸びないものの流石は好調、攻撃時のコスパが良かった。しっかり引く&ロングボール主体で攻撃をシンプルに完結させる戦法は今のアーセナルが対処を苦手としているという部分もあり、トニーがクロスバーを叩いたりと見せ場をいくつか作っていた。
こうして差が開いた保持率に対してチャンス数はほぼ均等に訪れた両者、といった試合構成で前半は幕を閉じた。そしてそれは後半も引き続きみられる傾向に。
だが先にスコアが動いたのはアーセナルだった。
マルティネッリをトロサールに交代してすぐの得点。ブーストをかけるために獲得した新戦力という観点で見るとまさに狙い通りの展開を生み出すことに成功した。だがなんてことないFKからブレントフォードが同点弾を勝ち取ることに。
明らかなオフサイド疑惑でVARが介入したところまでは良かったが、対象のノアゴールではなく他選手のオフサイドラインのみをチェックし判定はクリアーに。どうにももやもやが残る失点となってしまった。
その後勝ち越したいアーセナルはヴィエイラを投入。しかし試合終了間際のFK失敗も含め仕事が出来なかったところには落胆。結局最後の最後までブロック攻略に有効な手立てを示せないまま得点を奪えず、ホームで痛恨ドローとなった。
ピックアップ選手
アレクサンドル・ジンチェンコ
最早ピックアップ選手常連となっているジンチェンコだが、今節もその高いサッカーIQから来る適切なポジショニングとキックセンスを披露した。試合を通して自陣ビルドアップでの核となり、ファイナルサードでもトーマスと並び散らしの鬼になっていた。
マーティン・ウーデゴール
ウーデゴールはキーパスの創出に尽力、見事なラインブレイクパスを前後半に渡りいくつも決め実際にトロサールの先制点ではプリアシストとなるパスを記録。プレスバックも怠らずディレイをかけ続けていた。
全体雑感・次戦に向けて
FA杯シティ戦での敗戦も合わせると3戦勝ち無しとなった今節。監督交代ブースト&アウェイとはいえ絶不調だったエヴァートン、好調とはいえホームで迎え撃ったブレントフォードそれぞれに勝ち点を落としてしまうことに。厳しいことを言うようだが、最近は勝って当たり前の試合をどこか軽視しているのではないかと疑いたくなってしまうほどに、首位として勝ち切る覇気が試合を通してあまり感じられなかった。
とはいえエヴァートン戦より攻撃が円滑に行えていたのもまた事実。そして今季アーセナルは番狂わせの優勝争いを繰り広げ脚光を浴びており、そんなチームが警戒・対策されるのは当たり前のことである。ここで更にその対策の上をいくことが出来るのならば優勝の道は夢ではなく確かなものとして続いていくだろう。
そして次節はいよいよそんな優勝をかけ争っているシティとの直接対決である。FA杯では互いに本気度100%では当たっておらずまさに今季初の真っ向勝負となるだろう。
ここ数年は敗色濃厚となるマッチアップだが今季の成長っぷりをライバルに直接見せつけるまたとないチャンス。ここで勝って弾みをつけ、チームにまたポジティブな風を吹かせてほしい。