開業のご相談「自宅サロンで始めようと思っています。」
【開業のご相談】
「子どもが小さいので、自宅でチャネリング・セッションを始めようと考えています。
部屋数が少ないので家族が使っている部屋で行うしかなく、子どもの物がたくさん置いてあったりするのですが、やっぱりよくないでしょうか。」
スタートのコストを抑えるためにも、自宅で始めるのはいいですね。
今はオンラインも一般的になりましたが、やはりセッションは対面の方がいいと言うお客様の方が多くいらっしゃいます。
その場合、お客様のためには生活空間と分けるか、できるだけ生活感をなくした方がいいんじゃないでしょうか。
「前にセッションを受けた時に、その人のお子さんが入って来て、ちょっと失礼なことを言われたんです。
まだ小さいからと思いつつも、すごく嫌な気持ちになっちゃいました。」
とおっしゃっていたお客様がいました。
私も開業当初は自宅で始め、子どもにもちゃんと言い聞かせていたんですが、一度だけどうしても我慢できなくなった子どもが、セッション中に部屋に入ってきてしまったことがあります。
自宅サロンだとそんなふうに、気をつけていてもいろんな意味でプライベートとの区切りがなくなりがちなところがあるんですよね。
まず、セッションの空間は「お客様にお金を払っていただく空間」と考えた方がいいと思います。
家族のためのインテリアでなく、お客様が安心してセッションを受けられ、できれば癒されるような空間になっているかどうか。
それをきっちり作っていけるかどうかで、その後お客様がたくさんいらしてくださるかどうかも違ってくるでしょう。
おしゃれなインテリアに自信があるとか、手作りの小物をディスプレイするのが好きとか、そんな人はぜひ自宅サロンをステキに演出しては。
自由に自分の個性を生かせるのが、自宅開業のいいところです。
「すごくきれい。」
「見ていて癒される。」
などとお客様に好評なら、特色になるかもしれません。
スタート時はいろいろ難しいと思いますが、頑張ってくださいね!