見出し画像

【PSO2NGS】特殊ルール大会 「DICE PICK」反省会【ラインストライク】

PSO2NGSの神コンテンツ【ラインストライク】
愛が溢れている内に色々と書き残すのだ!!


定期的にユーザー主催で開かれるラインストライク大会
その中でも異彩を放つイベント「DICE PICK」が開催されたので、意気揚々と参加してきました!
ラインストライク上級者のこの私が苦戦するわけないもんなあ!!!
ほぼ日記です、ラインストライク上達のコツとかは書いてないのであしからず、、、

「DICE PICK」とは

茹立アスパラさん(X:@the_asupara)が主催のイベント

はじめに

定期的にイベントを開催してくださり本当にありがとうございます!!
あなたのお陰でラインストライカーの燃え盛る炎が消えることなく、むしろ更に燃え上がっているのです!!
というか他のイベンターの方もありがとうございます!!
ラインストライク最高!!!!!!

大会概要

試合はスイスドロー形式
実はラインストライクにはまって初めてこの形式を知りました
なんならダブルエリミネーションとかも初めて聞きました
ま、そんなことより「DICE PICK」の方が大事ですね
<デッキ構築ルール>
・始めに以下を12回繰り返す。
 ① 6面ダイスを振り、出た目に従って属性を決定する。
   (1=炎 , 2=氷 , 3=雷 , 4=風 , 5=光 , 6=闇)
 ② 5面ダイスを振り、出た目に従ってコストを決定する。
   (1~5コスト)
 ③ ①②の条件で所持カードから1枚を選ぶ。
   例) ①1=炎 , ②5コスト → [グレン]をデッキに加える
・その後、3枚好きなカードを入れて15枚のデッキにする。

こ、、、これは、、、
神ルールだ!!!
カードが揃っていない初心者からでも楽しめるじゃねえか!!!
上級者は上級者でデッキ構築能力を高めることもできる
1枚ずつ選ぶというのがミソで、自分が次に入れられるカードがわからないのが素晴らしい
運、そして構築力、さらにはプレイスキルも試されるのだ
最高すぎるぜえ!!!
私様の力を見せつけてやらあ!!!!!

大会にて

本大会は二部構成で行われました
スーパーラインストライカーの私の成績をご覧あれ!

第一部

結果:10位/12人中
負けてんじゃねえかあ!!!!
ま、まあ、、?
最初はお遊び感覚ですし??
もちろん勝つ気で組んだけどなあ!!
ここからはデッキ構築中の思考を解説していくぜ~

1枚目、闇5:エルダー
ここは入れたらおもろいエルダーさん一択だよなあ!!!

2枚目、氷2:コフィー
うーん、、、さすがにデバフは組めないし、ラヴェールさんはリライトできないとしんどい、単体でも運用できるコフィーかなあ

3枚目、闇3:サラ
とりあえずスタンでワンチャンあるかも、正直闇3はどれを入れても優秀

4枚目、風1:オーザ
迷わずにハンター!当たり前だろ!!

5枚目、風1:オーザ
迷うわけもなくハンター!!当たり前だって言ってんだろ!!!

6枚目、光4:コ・レラ
そろそろ移動枠ないときついよなあ、、、コ・レラくらい入れとくかあ

7枚目、氷2:コフィー
もういらんて、、、でも他に入れるカードもないよ、、カマロッツとか入れたほうがよかったのか、、、?

8枚目、雷3:リサ
リサ!かわいいからリサ!!

9枚目、雷3:リサ
リサ!かわいいからリサって言ってんじゃん!!

10枚目、氷1:レダ
ええ、、?いらんなあ、、、とりあえずレダで

11枚目、雷5:ゼノ
力負けはしたくないからゼノかな、というか他にパワーある奴がエルダーしかいねえ!

12枚目、風2:クロト
も、、、もう移動入れても遅くね?妨害するしかなくねえ?ウルクよりクロトかな、、、

自由枠:ルーサー、ルーサー、メルフォンシーナ
ここで我に返る
これ、、、弱くね???移動も妨害もできんぞ、、、?
苦肉の策でルーサー二枚を積むことに
結局力技に頼るデッキとなってしまったww

なぜ勢いでオーザを二枚入れたんだ?迷う余地なく使い勝手のいいロジオを入れるべきだろうが!!
迷っても迷わなくてもロジオ!よく覚えておくんだ諸君!!
後はリサをルベルトに替えるくらいでしょうか?
やはりこのゲームは移動が強いので、その方が汎用性があるし、、、
そしたら自由枠に移動を積めたかもしれない!!
でもリサは圧倒的にかわいいから!!やっぱりいれるしかないよな!!!

できあがったのがこれだあ!!

これなら10位も納得であ~る
プレイングスキルはほぼ必要とせず、とりあえず右をリサで取る▶中央か左をルーサーでなんとかするだけのデッキとなってしまった、、、、
つ、、、次だ!次が本気だから!!
次は勢いでカードなんか決めないんだ
1枚目から熟考するんだ
見とけお前らああああああああ!!!!!!

第二部

結果:6位/10人中
負けてんじゃねえかあ!!!!????
でもそれなりに良いデッキかもしれない

雷4:ナーデレフ
ビビッと来た!雷4が出たらこのカードしかないんです、これはラインストライクの神からのお告げ、ナーデレフ研究をしろってことですね!!

風3:メルフォンシーナ
ナーデレフの封印位置に被せられるシーナ、彼女と封印を同時に出せると強そう

炎3:キャタドラン
結局キャタドランが最強!中央はこいつに任せとけ

炎1:リリーパ族長老
長老もナーデレフの封印位置を妨害できるな、、、?これはあるぞ、、、??

氷5:マリア
力こそパワー!!中央を征するものがラインストライクを征す!!

炎5:クラリスクレイス
迷ったらKK、結局4コス27点は強すぎる

雷5:ゼノ
うーん、、、やっぱりパワーでゼノかしらね

氷4:イオ
マノンでデバフ強化する余裕なし!氷4は他にイオちゃんしかいませんしね

炎5:クラリスクレイス
迷わないでKK

風2:ウルク
長老とシーナがいるから移動枠でウルクを採用

光3:アザナミ
アザナミが強いんだ、ラインストライクってやつはよお

闇2:バルバラ
テオ君は心許なくて、、、

自由枠:ナーデレフ、フーリエ、フーリエ
はっ!
気づいたらまた勢いでナーデレフを入れてしまっていた
どうして、、、どうして私は勢いで決めてしまうのだろうか
神のお告げとか体の良い言い訳、ただお前が研究したいだけだろうが!!
研究するからには二枚必要ということで、自由枠でナーデレフ
餌としてフーリエを採用しました
また、第一部は移動が少ないということで自由枠をルーサーにしましたが、今回は自由枠に移動をいれる余地もなく、、、
仕方なく移動できるカードがウルクとアザナミだけにwww

意外と勝てたぞ、、、?

成果ありました

ナーデレフを刺せた気がする盤面もありましたが、想定よりも戦えました
これが今回の最大の成果とも言えるでしょう
基本は中央を先に取り、そこから左右どちらかを攻めるというスタイル
なのですが、ウルク、アザナミの内、手札に来たほうで攻め方を変えています
これが面白い点でして
同じデッキなのに攻め方が変わる=対策しづらいってことなんです
大会では同じデッキを使う場面もあったりするので、相手に対策されづらいというのは大きなメリットじゃないかと思います
移動枠が1枚ずつしかなくても、どちらかが手札に来る確率は引き直しを含めて80%はありますからね

また、前々から雷で中央ラインを取れればなと思っていたのですが、フーリエ+妨害カードでなんとかなる場面もありました
アザナミ展開した後にナーデレフやイルマで封印できるとベリーベリー強いですからね
封印刺したと思ったら、ウルクパワーで封印位置に5コスが移動してきたのは笑いましたがww
召喚封印研究がまた一歩進みました!!

結論

DICE PICK、とても楽しい大会でした!
初心者でも参加しやすいというカジュアルな点も最高ですね!!
本当にいつもありがとうございます!!!!!!!!!

【お詫びと訂正】
氷4にはエコーがいることを失念しておりました。あ、あと、、、えーっと、、、クロー、、、?
じゃないですね!シローもいます!!!忘れないであげてね!!!

いいなと思ったら応援しよう!