![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50259282/rectangle_large_type_2_add275ef05d90781b7db96e1a9c3d601.jpg?width=1200)
新規入りドライトロン仕掛けのゴーストリック
こんにちは、まじょやんといいます
前回はドライトロン軸、前々回はDD軸のゴーストリックとランク1を主体としたゴーストリックデッキを紹介してきました
今回もドライトロン軸のゴーストリックの記事となります
前回の記事の時点で気づかなかった展開パターンを思い付いたこと、ドライトロンに強力な新規が出たことで大幅に強化されてました
それが次のランク1エクシーズ
竜輝巧ーファフμβ
ドライトロン専用おろ埋
コスト肩代わり、ついでに無効持ち
強い…
既に強テーマなのにこんなに強いカードを与えられたドライトロンとは…
この新規の登場で
①エルγへのアクセスが容易になった
②儀式召喚の消費が抑えられた
このお陰で次のコンボが容易になりました
出張コンボ キャリアー+駄天使!
先述の通り、前回の竜輝巧仕掛けのゴーストリックにおいて記事を書いた後に今後の展開の基盤となりえる新ルートを見つけました。
詳細をざっくり説明するとユニオンキャリアーでクリッターや黒き森のウィッチをデュラハンやアルカードに装備させ、その上に駄天使を重ねて落とすことでゴーストリックモンスターのサーチができたということです。
以下その図解
前回、安定しないなどと言っておきながらここにきて革命
召喚権を使わなければサーチしたゴーストリックはセットして相手ターンにパニックでの妨害が成立します。
しかし、新規前の時点では2枚初動では極超の竜輝巧+エルγのパターンのみで他パターンではやや届かない印象でした
(一応、ネフティスの繋ぎ手を駆使すれば極超+アルζ等でも可能ではあったが)
新規のファフμβの登場でバン+アルで上の展開を召喚権消費なしで行えて安定性は向上しました。
展開パターン例
バン+アル展開
バンss→コストアル、弁天1サーチ
アルss→コスト弁天1、流星輝巧群サーチ
墓地弁天効果→光天使サーチ(神巫推奨)
バンアル→xsファフ、効果エル墓地
流星輝巧群発動、ファフ素材切って墓地の弁天1ss
エルss→コスト場の弁天1、バン蘇生
墓地弁天効果→光天使サーチ
流星輝巧群回収、発動、ファフ素材切って墓地の弁天1ss
ファフ+弁天1→キャリアー
エル+バン→デュラハン
キャリアー効果で黒き装備以下略
ドライトロンにおいてもっともポピュラーな2枚を使った展開、天使を2枚回収可能で次のターンのリソースとして使えるため、主にこのルートを狙います。
弁天+バンorアル展開
バンorアル効果で弁天1コストでss
バンなら弁天2、アルなら流星をサーチ
弁天1効果で神巫サーチ
神巫nsアーデク落として↑と逆をサーチ
流星発動バンorアル素材に弁天1ss
弁天1+神巫でベアト→効果でエル墓地
エル効果、コスト弁天2、バンorアル蘇生
弁天2効果で弁天3サーチ
墓地の流星効果で回収
エル+バンorアル→ファフ、効果でDRAを墓地に送る
流星でファフごと巻き込んでDRA
現状では召喚権を使うため裏ゴストリ+パニックの布陣はできそうにありませんでした
そのため妨害できるDRAを立てるか、
エル+バンorアル→デュラハン駄天使
効果でパニックサーチ
相手ターンベアトでゴストリ(マリーorランタン)墓地に送り、相手によって駄天使が除去されることでデュラハン効果で回収
このようにラグがある形での回収、それも相手依存でしかできそうにありませんでした。
今後ここが改善されることに期待しましょう
この展開パターンはバン+アル展開のファフに無限やヴェーラーを受けた場合やナイチンゲールからアーゼウスに繋げた後のプランとしても使えます、そのためバンアル展開の最初の弁天のサーチは神巫推奨です。
極超+エル展開
極超→バンss
バン→リンクリボーLS
バンss→コストエル、弁天サーチ
バン→サクリファイスアニマLS
エルss→コスト弁天、バン蘇生
弁天効果→光天使サーチ
リンクリ+アニマ→キャリアー
エル+バン→デュラハン
キャリアー効果で黒き装備(ry
新規のファフμβが来る前の展開ルートです
今はこの展開は主軸にはしていませんが儀式魔法を使わない展開であることが唯一のメリットでしょうか。
デッキレシピ例
誘発アリ
Gやうららかなりきついですがフリーレベルなら結構パワーあると感じます。
無限ヴェーラーはあまり効かないのはDDやガイドと比べると大きなメリットですね
鉄獣十二と1人回ししてるので鉄獣対面を意識した構築になってます。
(先行のドラゴンバスターブレード最強)
こっちは遊戯王の日で使ってみた誘発ナシ
遊びでレイダーズアンブレイカブルマインド+リフォーム試したかったがサイレントブーツ持ってない()ので名残です。
クリッターもつっこまないでください()
まあリフォームはやめでデュラハン3枚のほうがいいですね
あと相手ターンにベアトで何落とすか悩みますね、タックルセイダーとか考えるくらい
しかし意外とアリかと
神巫+タックル=ATK2000なのでDRAのコストにできますし。
このデッキを使用した感想
ドライトロンは墓地から比較的軽い条件出せるし除外されるとかそういうデメリットもないので普通に壊れてると思います。
ただそれゆえに墓地を荒らされることがとても苦手です
ゴーストリック側もデュラハンや妖精で墓地のカードを使い回すため弱点が共通してしまっていると言えますね。
それと弁天を筆頭とする天使ギミックがゴーストリックと別に噛み合わないし、エクストラがカツカツ過ぎる…
まあ、真に致命的なのはいまだに駄天使を立てることを出張に頼ってる上にモンスターを供給する手段が相手依存過ぎて時代に置いていかれるゴーストリックの現状なのですがね…
おっと、つい本音が
ご意見、ご感想等あればお待ちしております。
ではまた