![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118633662/rectangle_large_type_2_da2571647a3190000029824e015473ca.jpg?width=1200)
毛谷黒龍神社(けやくろたつじんじゃ)
福井県の毛谷黒龍神社にお参りに行きました。お天気も良くスッキリスカッとした境内で心地良かったです。
私は手水舎が好きです。
いつもなんとなくですが挨拶をしています。
こちらの龍もまるでお水を飲みに来たかのような出立ちで、参拝の最初に出迎えてくれる手水舎が楽しみの一つになっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118637247/picture_pc_d385d101c05ceaa7f9aad0e43cb1c2a8.jpg?width=1200)
こちらは拝殿の中に入れるようになっていて、飾られている龍の絵を見る事が出来ます。
白い龍と黒い龍、二体の龍の絵を見た時、ヘルメス神やカドゥケウスを思い出しました。もちろん蛇とは違いますが、生と死、あちらとこちら、強さと優しさ、こちらの龍はとても明るく優しく人に寄り添ってくれるような感じがしました。
もう少し強くなりたいと思い、授与所で、“力”のお守りを買いました。
お守りと一緒に頂いた用紙には、生命力(体力、気力、識力)と20個の力について書いてあり、そこから一つ選んで祈るとエンパワーして頂けるようです。ちょうどビックリするような出来事があり落ち込んでいたので、それを読むだけでも有り難かったです。
御朱印もとても凝っていて、私は実際に書いて頂けるこちらの御朱印にしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118635030/picture_pc_56c8d7b289c1020612880d0e33128b5f.jpg?width=1200)
お賽銭箱の上には携帯出来る参拝塩なるものが置いてありました。
不安な時や気持ちをスッキリさせたいような祓いたい時にサッと使えるようになっていて便利そうです。
旅のお供に良いのではと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118635608/picture_pc_07a2bb75edb44d107bf5d5046a478dcb.jpg?width=1200)
しばらくお寺ばかり巡っていましたが、やっぱり神社はいいなぁと思いました。
お寺は宗派によって違いますが、片足をあちらの世界に入れているような濃密な空気感が漂っていて、それも好きですが、神社のスッキリ心地よいクリアな空間はまた特別だと思いました。
拝殿の龍の絵で満足してしまい、待ち受けにすると良いとホームページに紹介されていた絵を見るのを忘れてしまいました。
またお参りに行って今度はしっかり写真に収めたいと思います。
8台ほど止められる駐車場もあり、遠方でもお参りしやすい神社ではないかと思います。
お参りさせて頂きありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118637959/picture_pc_8ce83cf57576fb5c70e47c4e6faca317.jpg?width=1200)