
神仏霊場まいり 奈良18番 廣瀬大社
神仏霊場第31番の廣瀬大社に参拝しました。
自宅から高速道路で途中休憩したり、ガソリンを入れたりで約5時間弱かかりました。
早朝4時前に高速に入るとETC割引がきくので、早起きして早めに入りました。
久しぶりの神仏霊場巡り、早朝から張り切ってスタートです。

こちらは、お社の前にある狛犬や狛狐の顔がとても厳しかったです。
きっちり睨みをきかせて、穢れたものが入らないように見張ってるぞといった感じです。
睨まれたので写真に撮れませんでした。
木々に囲まれた長めの参道で、朝早かったのもプラスして清々しい気持ちになりました。
歩くうちに雑念が落とされクリアになる感じです。
参道にある日吉社、稲荷社(日の丸社)、さらに祓戸社をお参りして清め、拝殿前でお参りします。

こちらの主神は水の守り神だそうです。
清める力がすごくあったと思います。
参道も綺麗でしたが、砂の境内が綺麗に整えられていて、神職さんや職員さんが日々綺麗にしている感じが伝わってきました。

こちらでは、毎年建国記念日に砂かけ祭が行われます。
砂を雨に見立てて掛け合い、五穀豊穣などを願うそうです。
きっと見たら賑やかで面白いお祭りだと思います。でも砂が目に入ったらコンタクトの私にはえらいこっちゃです。

清々しい気持ちで1日をスタート出来て有り難かったです。
こちらの神社には隣に大きめの駐車場があり、車を停めるのに困りませんでした。
あと、奈良県は場所によるのかもしれませんが、ガソリン代が私の地元より15円ほど安くて160円前後でした。いいなぁ。
良いお参りになりました。
有難うございました。
合掌