![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99467874/rectangle_large_type_2_b084d9f031f0e1c31b6770f6af08a426.jpeg?width=1200)
【シェアハウス】オーストラリア
こんばんは、ごり子です!
今夜は人間が生きていく上で最も大事な衣食住のうちの「住」について!
僕たちは今シェアハウスで生活をしています。
つまり知らない人たちとの共同生活ですね。
トイレ・洗面台・お風呂・キッチンは共用で、それぞれ部屋はついているって感じです。
今の家には、僕たち夫婦以外にボーイが2人住んでいます。
1人目はこの家に3年くらい住み着いているオーストラリア人24歳。
2人目はチェコ人38歳。
2人ともいい人で、昨日は4人で仲良くディナーを食べました。
(妻が日本料理を作ってくれました!)
他国の文化や興味深い情報なんかをいろいろ聞けて(7割は何言ってるか分からんかったけど)、楽しい時間を過ごせました。
ワーホリだとシェアハウスが基本なのかな?
家賃は1週間単位での支払いで、家賃には水道光熱費込み、家によってはWi-Fiがあったりなかったり(うちは付いています、弱いけど!)。
うちは1週間2人で400豪ドル、1か月で1600豪ドル=約16万円。
まあ、日本だと月16万円であれば2LDKくらい家賃・水道費・光熱費込みで住めるかな。
東京は無理だろうけど。
そしてこのシェアハウスってのはかなりの運ゲーで、
①オーナーが優しいか
②オーナーがしっかりしているか
③家が綺麗か
④ルームメイトがいい奴か
などなどいろいろ運要素が満載なんですよね。
今回は一応上記4項目はクリアしてるかな。
あ、シェアハウスの探し方はいずれ別記事で書こうと思います。
一応これ、ワーホリ検討している人の参考になればいいな、とも思って書いているんで、そういった記事も載せていかないとね。
とりあえずシェアハウス探しの鉄則としては、現地に着いてから、実際に内見をして決める、ということですね。
願わくばそこでルームメイトと顔合わせができればラッキーですね。
ルームツアー動画などなど上げていますので、良かったらご視聴くださいな。
さて、動画の告知もしたことだし、今回はこの辺で。
Good bye!