![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173269788/rectangle_large_type_2_54d92ad65c1b1d447fccda77c156c1da.jpeg?width=1200)
【参加者募集📣】2025年3月4日(火)国際女性デーイベント 「United Voices for Equality: 共創で加速する未来へのアクション」にて分科会を開催💐(Grow&Glow Collective企画)
皆さんこんにちは!🌈
2025年3月4日(火)に横浜にて開催される国際女性デー2025年を記念するイベント『United Voices for Equality: 共創で加速する未来へのアクション』にてGlobal Shapers Community Yokohama Hubのプロジェクト「Grow&Glow Collective(旧:Yokohama Women Meet Up)」が分科会セッションを担当することになりました!
テーマはウェルビーング/セルフケアに関するデザイン思考ワークショップとなっており、参加者募集のお知らせです 🌼✨
近年、日本における女性の社会進出は進んでいますが、依然として長時間労働や家庭内負担の偏り、社会的プレッシャーなどが女性の心身に大きな影響を与えています。例えば、2022年の厚生労働省の調査によると、日本の女性のうち約6割が「ストレスを強く感じている」と回答しており、特に20〜30代の若年層では仕事とプライベートの両立に悩む声が多く聞かれます。また、国際的なウェルビーング指標においても、日本の女性の「生活満足度」や「自己肯定感」は他国に比べて低い傾向が続いています。]
このような背景の中で、自分自身のケアを後回しにしてしまう方も多いのではないでしょうか?「セルフケア」は単なる贅沢ではなく、自分らしく生きるための大切な基盤です。本ワークショップでは、ビジュアルボードを活用し、「癒し」とは何かを再解釈する機会を提供します。情報があふれる時代だからこそ、他者と対話しながら本当に自分に必要なセルフケアを見つめ直してみませんか?
皆様のご参加を心よりお待ちしております!🌷
お申し込みはこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1738843782-FvktW8AuD0MZYbfrciXmeyja.png?width=1200)
【国際女性デーイベント開催概要】
イベント名称:United Voices for Equality: 共創で加速する未来へのアクション
日時:2025年3月4日(火)13:00-19:00
場所:BAYSIDE GEIHINKAN VERANDA minatomirai
(〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1丁目3−1)
対象:ジェンダー平等やDEI(Diversity, Equity, Inclusion)に関心のあるビジネスパーソン、組織でDEIに取り組まれている方など
言語:日英
参加費:社会人 10,000円 / 学生 5,000円
定員:最大200名
主催:株式会社An-Nahal
【Grow&Glow Collective企画分科会概要】
目的
本イベントでは、ビジュアルボードワークショップを通じて、どういう状態が自分にとって『癒し』なのかを再解釈する機会を提供し、各個人のセルフケアの実践・促進を目指します。
日時
2025年3月4日(火)14:45-16:15
募集人数
・現地参加:20名
こんな方におすすめ📣
・20~30代のウェルビーング、セルフケアについて見つめ直すきっかけを作りたい方
・頭を立体的に使う方法を学びたい方、クリエイティブな力を発揮したい方
・他者との対話を通して新しい発見を体験したい方
プログラム
オープニング(15分)
イベント趣旨、団体概要、ワークショップ概要説明ワークショップ・対話セッション(45分)
ビジュアルボードを用いたワークショップを行い、参加者が感じたことを共有する場を設けます。各テーブルのコメンテーターよりフィードバックも行います。クロージング(10分)
全体シェア、フィードバック by メインガイド
==
ビジュアルボードとは?
言葉では言い表しにくいイメージやコンセプトをコラージュとして雰囲気や様子を伝えるもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1738844429-52LiChtMP3mZEuRGzkloTVj4.png?width=1200)
メインガイド;板垣 はなみ
淡路島出の東京とヨーロッパをベースに活動するビジュアル・コンセプトデザイナー。現在株式会社 HANAMI ITAGAKI DESIGN代表。 ビジュアルコミュニケーションの世界の奥深さに魅了されてシリコンバレーにある Academy of Art 大学でグラフィックデザインを専攻し、在学中にDesign Leadership Awardを受賞。グローバルデザインコンサルティング会社IDEOのフルタイムインターンとして所属した後、独。今ではブランディングやイベントキャンペーン、商品開発や顧客体験のデザインなどを幅広くがける。2021年よりグローバルシェイパーズ選出。感性教育を促進する取り組みとして理解のためのビジュアルワークショップ『DESIGN DESIRE』を私立中学や個セッションとして展開し続けている。
申し込みフォーム:リンク
Global Shapers Community(GSC)とは?
Global Shapers Communityは、世界経済フォーラム(WEF)によって設立された国際的な若者コミュニティで、33歳以下の多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。世界中の都市に設置されているHUB(ハブ)を拠点に、持続可能な社会実現のための活動を展開しています。日本国内でも各都市に拠点があり、メンバー(Shaper)は社会にポジティブな影響を与えるべくさまざまな活動を行っています。
Grow&Glow Collectiveとは?
Grow&Glow Collectiveは、横浜で暮らす女性やそのサポーターの方々が集い、交流と学びを通じて横浜地域全体が輝くことを目指すプロジェクトです。横浜市内ではまだ少ない、女性のエンパワーメントを支援するコミュニティとして、Global Shapers Community横浜ハブのメンバーが中心となって活動しています。様々なイベントやMeetUPを通じ、温かい交流の場を提供し、地域の活性化に貢献しています。