【テレワーク✖️ヒント】メリット多めのリモート営業ービジネス社会のトレンド!?ー
リモート営業されてますか???
GSCは100%リモート営業です。
毎日営業スタッフがマッチングアプリからマッチングアプリへ奔走し、ビデオ会議ツールをフル稼働させています。
“足で稼ぐ”営業に慣れている場合、通信機器を介して、デジタルツールを使っての営業は、ちょっと抵抗があるかもしれませんが、実際は、思っている以上に大きな違いはないようです。
慣れると、なかなかのメリット目白押しのリモート営業です。
今回は、営業の、リモートならではのイイところと、コレな〜悩ましい💦というところ、リモート営業のアレコレのお話です。
<4大メリット>
メリット1、効率がよい
移動時間不要ですからね。しかもマッチングアプリを使えば、効率よく営業相手と繋がることができます。交流会がちょっと苦手、面倒って人には、ほんともってこいです。
メリット2、経費削減
なにせ、移動が不要です。場所確保も不要です。交通費、お茶代、いりません。相手に見てもらいたいものは、デジタルツールを使いますから、印刷代も削減できます。
メリット3、営業スタッフの確保がしやすい
どこからでも営業できる、しかも、どこかへ出向く必要がないので、どこにいるスタッフでも、たとえ何かの事情で、外出時間に制限があるスタッフでも、営業ができます。
メリット4、全国各地の人、企業と繋がれる
大阪から北海道、東京から島根の方と顔を合わせてお話ができます。どこの人と会うにしても、営業日程の調整がしやすい!なんだったら、すぐ会えます!
まだまだあります、メリット。GSC代表のように、おタバコをお吸いになられる方との営業プチストレスもなくなります。「あ、いいですか?」「…ぅ、どうぞ」とかいう、微妙な空気もありません。あ、おタバコ?はい、ご自由に!!です。
帰り際の、「あ、それでは」「はい、また」「あ、はい、また〇〇の機会に…」「そういえば…」「あ、そうですね…」「まぁ、また…」「あ、はい、また…」とかいう、帰ると決まってから、出口までの時間も削減できます(笑)
経費も気持ちもサクッと軽い♪リモート営業です。
<悩ましいあるある…>
そんなリモート営業でも、いいことばかりではありません。
GSCの営業スタッフに「リモート営業あるあるって何かあります?」と聞くと、みんなが口を揃えていうのは、「声が…」「マイクが…」
そうです、いいことだらけのリモート営業、通信状況の影響を受けやすいのが玉にキズ💦
リモート営業されてる方で、この問題に出くわしたことないな〜って方は、きっといないでしょうね。
“声がこもって、何を言っているか聞き取りにくい”“音声が途切れる”というのは、接続し直したら解決するってこともありますよね、でも営業じゃそんなことやってられません。
でも、聞き取りにくい…「もう一回お願いします」と言って、同じことを言い直す…この時間、ちょっとロスですね。
時々、社員同士でMTGを行う際に、マイクの調子や音の良し悪しを確認するといいかもしれませんね!
<GSCのリモート営業は表情第一!>
“あるある”ではないかもしれませんが、リモート営業では、表情第一!です。
“感情型営業”たるものが、やりづらいリモート営業。代わりになるものが、説得力、提案力、会話のリード力などスキルが求められる「ロジカル型営業」だと言われていますが、スキル発揮の前に大事なのが、表情です。
GSC代表も「笑顔で始めるように」と、お口がカボスになるぐらい酸っぱくして言います。
画面にバーンっと映ったお顔が、ムスッとしていると、直接対面している時より、相手と距離を感じるというか、話しづらさを感じます。
どんな営業も、“印象”って大事ですよね。“気持ちよくお話できた”という印象は、次への架け橋です。
リモート営業の場合、「気持ちよくお話できたな」のとっかかりは、“笑顔”です。
ムスッとして話しづらい相手だと思われたら、会社にとってプラスな情報すら引き出しにくいかもしれません。
相手先に出向く時には身だしなみを整えますが、リモート営業では、身だしなみから、表情筋まで整えます。
<営業は孤独?>
確かに、一人で始めて一人で…と言うのが営業の基本体系ですね。
でも、GSCの場合リモートでも営業スタッフは「今から営業行ってきます」とか、「何時から営業です」とか、チャットで常に全スタッフと繋がっています。
テレワンプラスの営業管理ツールも駆使して、他の営業スタッフの動きを把握することができます。
テレワンプラスの営業管理はカンバンがすごいんです!
わたしは営業スタッフじゃないですけど、あれは便利だと思います。特に気に入っているのが、カンバン内のアイコンたちです。
アイコンのおかげで、ごちゃごちゃしてないのに、メモからスケジュール、営業先情報、何から何まで、品よくきちんと収まってるんです。
営業スタッフによると、営業管理のスケジュールはなかなか使い勝手が良いそうです。
1日にどれだけ営業活動がされているか、カレンダー上でわかるようになっています。
カンバンのステータス管理もバッチリなので、営業結果はカンバンを見ればわかります。
よかったら、ぜひHPを覗いてみてください!
なんと、30日無料体験も受付中です!