![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57237354/rectangle_large_type_2_82cf8d0636bd20b5c37aaee9a6ad575f.jpg?width=1200)
テレワークあるある❸「テレワーク疲れる…」早めに対策を!
最近は、出社率が上がってるそうですね。
原因はテレワーク疲れだとか…。
几帳面さん、真面目さん、頑張り屋さんに多いようです。
みんなに自分の動きが見えない分、成果を出そうと焦って頑張りすぎてしまうのかもしれませんね。
それに追い討ちをかけるかのような、孤立感…。
つらいですね。
テレワーク疲れる…
でも、やるしかない…という方に、
テレワークだって、イイやん!というのを思い出していただくべく!
テレワーク歴の長いGSCのスタッフにテレワークの醍醐味を聞いてみました〜♪
まず、ゲリラ豪雨を回避できる👆
最近多いですね、予想以上の雨。
傘さしてる意味あったかな?…濡れてないのは頭だけ…ぐらいの雨。
ザバーーーッという雨の音、ゴロゴロゴロゴロ…ピカッという雷の音を聞きながら、あぁ…テレワークでよかったとしみじみ。
そう思うのはゲリラ豪雨の時だけじゃありません。
朝から雨の日、外に出るには余計な準備がいりますよね…
靴にしようか?レインシューズにしようか?着いてから履き替えようか?
レインコート着る?いや、暑いしな。レインコート着るほどでもないか。
朝、雨が降ってなくても…
今日は雨降るかな?折り畳み持ってた方がいいかな?
あ、日傘!日傘!
ちょっとそこのコンビニまで〜とは違って、毎日いろんなことを考えたり決断したり準備したりという経過を経て、出社しているんですね。
テレワークだったらそこんとこ、カット✂️です。
そして、通勤時間だってカット✂️です。
通勤時間を、他のいろ〜んなことに充てることができます。
ゆっくり朝ごはんを食べたり、ストレッチしたり、散歩したり。
朝の通勤を一つの儀式として、この時間に仕事スイッチをジワジワONにされる方もおられるかもしれませんが、この“通勤”にかかる負荷、けっこうバカになりません。
交通状況、時間、同乗者、気温などなど、ストレス要因がたくさん!
定時で有名な日本の電車や地下鉄でも、事故にはお手上げです。
テレワークなら、そんな自分ではどうしようもできない種類のストレスもカット✂️できます。
さらにさらに、いつもペットと一緒です🐱
いいですね〜ペット。
人って、柔らかいものを触るとストレス値が下がるそうですね。
ペットがいなくても、手触りのいいクッションでもなんでも、抱えながら仕事ができます。
それにオフィスだと、時々自分の周りに高い塀が欲しい時ありますよね。
なんか人があっち行ったりこっち行ったり、気になる💦て時ありませんか?
テレワークならそんなこともありません。
ね?テレワークだって、疲れることばっかりじゃないです。
でもついつい頑張りすぎてしまう、孤立感がしんどい…そんなメンバーがいたら、助けてあげたいですね。
そこはコミュニケーションをしっかりとって!と意識しても…
チャットだとついついシンプルに要件だけ、連絡、報告だけ、になりがち…。
そもそもチャットが苦手という人もいます。
でもなかなかモチベーションが上がらない時、
誰かとちょこっと話せたり…
ちょっと褒めてもらったり…
ちょっと労ってもらったり…
ってことが、力になることがあります。
それにオフィスだったら、仕事モードを切らずに、一息つける空間ってありますよね。
トイレとか、給湯室みたいな空間。
そこで、誰かと軽く声を掛け合ったり、一人でちょっとボーッとする…。
さぁ!そんな空間作りに!
テレワンプラスのタイムラインを使ってみてはどうでしょう?!
画像、動画、音楽も投稿できます♪
このタイムラインをみんなのブレイクアウトルーム的に使うというのはどうですか?!
もちろん、会社の動向や目標を記録したり、アイデア共有のスペースとして活用して、みんなのチームワーク、モチベーションを高めるのに使うのも良し。
テレワンプラスはガッツリ65機能で、テレワークをカバーしますよ!とは言っても、会社のスタイルに合わせて、どうにでも使えるこんな空間もあるんです♪
テレワンプラスのタイムライン、どんなものか、よかったら覗いてみてください。https://teleoneplus.com/