![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74844935/rectangle_large_type_2_2edcee451319d7d4458689ab714111a8.png?width=1200)
Re:天才シャドバプレイヤーなら全カード語れる説第二十一回「自然の導き」
後期、落ちた前提でボロクソ言ってたけど受かってました〜!
— 岼音 ソウ-1 (@grudge_SO) March 22, 2022
浪人せずに済んだ〜〜〜〜〜〜〜!
死ななくて済む〜〜〜〜〜〜〜!
助かる
シャドバ本格復帰します(受験中も無限にやってたけど)
あち〜〜〜w
神!!!!!!!!!!
前期受かりたかった😢
後期あって助かった🥰
神
勝ちw!(前期に負けたのはもう忘れた)(覚えてても意味ないため)
【3月25日からコラボ開催!】#シャドバウマ娘コラボ から登場する、イラスト違いプレミアムカードをご紹介!
— Shadowverse公式アカウント (@shadowverse_jp) March 22, 2022
■霊体の侵入 - マンハッタンカフェVer.
■月下の跳躍 - マルゼンスキーVer.
獲得方法などは後日発表、お楽しみに!#シャドウバース #ウマ娘 pic.twitter.com/grrTGYnXRh
どういう選出w?でも霊体の侵入が絵違いもらったの熱すぎるのでAll OKです
本日の抽選は…
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74845090/picture_pc_6c107f595f606a5333e077fee02ebe0a.jpeg?width=1200)
Re:21回「とりあえず打てる最強バウンス、自然の導き」
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74845133/picture_pc_c4d6e3979904239b52ec2e3cb277170f.png)
(CLC)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74845163/picture_pc_671550a695ded303b77c924809dbbd63.png)
(STR)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74845182/picture_pc_739bcf258af43431eef77d0978c07779.png)
(プリコネコラボ)
CLC,STR-ブロンズ
1コストエルフ・スペル
自分のフォロワー1体か自分のアミュレット1つを手札に戻す。
カードを1枚引く。
木々の声に従い、森の者らは帰還する。
俺は何故、この森に「帰ってきた」と思ったんだ?
――迷える旅人
お任せください。
この輝きが――主さまを導きます。
ベーシックカードにしろシリーズ。
効果はシンプル。自分のカード1枚バウンスして1ドロー。1コストバウンスは数多くあるが、その中でもこの自然の導きは最も癖がなく強いと言っていいだろう。対空射撃、妖精の奔流、ウィンドフェアリー、原始の悪神といった1コストバウンスがこの世にはあるが、導きの1ドローという効果はこの数あるカードの中でもいつでも強い度が段違いである。例えば対空は空撃ち出来ないし、原神は空撃ちできるけども、もったいないにはもったいない。そんななか1ドローはいつしたっていい。相手の盤面とかにもなんも依存しない。自分よがりの効果。カードゲームにおいてドローって行為はみんな好きだし実際強い。
ローテーションではCLCからの5環境、STRの5環境の計10環境で常に便利なバウンスとして、アンリミでもバウンスカードと言えばコレって感じで未だに使われている。またFOHで登場した森林の狼もアクセラレートが自然の導きと全く同じ効果なので、ほぼ自然の導きである。基本戦術すぎて同型リメイクが出るのはソウルコンバージョン、運命の導きあたりと同じである。レガシーデッキのエルフ見てもらえれば分かるが冥府エルフにもリノにも機械エルフにもロキサスにも(これは森林の狼だけど)入っている。バウンスはエルフの基本戦術ゆえ、エルフの枠から外れてないデッキ(異形とか)じゃなければ問答無用で採用されている。いつもだったら使われたデッキ紹介とかしてるが、このカードはそういうのじゃない。エルフなら入る。そういうカード。
現在のローテ環境に導き互換は存在しないのだが、明後日から始まる次弾には森の遊撃者(サイレンススズカ)という互換が登場する。効果、まぁまぁ違うけど互換ではあると思う。やっぱ、エルフは自然の導きとともにあるっぽいね。
STR版のイラストはCLC版のイラストを引きで見た感じになっている(感じなだけでポーズとかは違う)。ソルコンと同じである。俺はSTR版のが好き。(隙自語)
プリコネコラボ版に映っているのはコッコロ。プリコネ最初のコラボでは美食殿のリーダースキンとペコリーヌ版剣舞、キャル版運命の導きとこの自然の導きが配られた。第二回目コラボでプリコネキャラはUCLで本格的にカードとして登場したのだがそこで登場したコッコロも導きとの相性は良好。ユニオンバースト一生使い回してコントロールしながら山を掘り掘りできる。
またCLCのカードなので…
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74847233/picture_pc_5474b4e292a66d22894c34dcc4f670f6.png?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74847239/picture_pc_10d4eb182a663008991400c669e05b18.png?width=1200)
敗因:普通に胸出しすぎ
腋は別にいいんだね…布つけたせいで乳首隠しのお花、浮いてない?別にいいけど。というか赤ミリアムのイラストナーフ見るにヘソもダメなんじゃないのか?でも新弾のフラグラ見るにヘソはもういいのかも。分からん。
前回→夜想の死神
次回→カリュドーン