見出し画像

Re:天才シャドバプレイヤーなら全カード語れる説第九百五十六回「ガジェットマーメイド」

課題をやると言いながらずっと寝ていた

本日の抽選は…

…は以前書いたので

本日の抽選は…(2nd)

Re:956回「キユリのASMラジオ、ガジェットマーメイド」

ROG-ブロンズ
2コストドラゴン・機械・フォロワー
2/1→4/3
ファンファーレ 自分の場に他の機械・フォロワーがいるなら、疾走 を持つ。

核による変質の影響は、新たな発見を生み出していた。
海に対する技術でも、マシンダイバーは潜る深さを……
この人魚は、泳ぐ速さを追求している。
――海辺の研究所の日誌・1

海にふかーく潜るのも、楽しそうだとは思うんだけど……
色んな事と会うには、泳ぐ速さも大切だよね!
たっくさんの思い出を、波打ち際から皆にお届け!
――ガジェットマーメイドからマシンダイバーへ

合わせて、波の周波数!

ガジェットマーメイドはリバース・オブ・グローリーにて登場したドラゴン機械フォロワー。ドラゴン機械の強いやつはこれでRe:天に大体揃った。

スタッツは2/2/1。能力は出た時場に他の機械フォロワーがいるなら疾走獲得。機械版ケンタウロスヴァンガードである。

2c2点疾走ということで、フェイス系デッキでは非常に強い1枚。最序盤から相手の顔をガシガシ削りに行ける。

そしてその条件たる機械フォロワーが場にいることの難易度だが、これは当時環境でフェイスを組むなら難しいものではなかった。というのもドラゴンの機械にはバイロンを筆頭としたフェイスカードが登場しており、ROG以前でフェイスを組んでも機械が採用されていた。ガジェットマーメイドはそこに追加で採用するだけでまぁまぁ走れたというわけである。

その中でも特に相性の良い機械は先にも述べたフルメタルドラグーン・バイロン。2/2/2で、場に他のフォロワーが出るたびそれを+1/+0(進化後は機械フォロワー限定で+1/+1)出来る置きバフフォロワー。2バイロン3ガジェットと動けば3/1疾走を雑に投げるし、後手4バイロン進化ガジェットと動けば、バイロンの進化時効果で展開しつつ、ガジェットが3/2疾走で顔を殴れる。強い。

また、同期で登場した鋼爪の竜戦士の存在も見逃せない。こちら3/2/3で出た時プロダクトハンドイン&進化時手札に機械が2枚以上あるなら好きな場所に3点。進化時効果で顔詰めが出来るフェイス的に強い1枚。ただガジェット的に嬉しいのはそこではなく、ファンファーレのプロダクト入手。1c機械を手札に抱えて置くことができるので、3ppあればガジェットを盤面0の状態から疾走させることが可能となる。偉い!

このようにフェイスのパーツとして非常に使いやすい境遇にいると言える。

そしてこれが活躍したのがアンリミフェイスである。

ローテとアンリミで機械の品揃えは一緒なのだが、機械以外のフェイスパーツがローテには足りておらず、リミでフォルテ達と仲良く顔面殴っていた。顔殴れ〜い!!

ローテで使うならWUPでフェイスガン寄せ機械自然ドラゴンみたいな形で組むことになるだろう。アマルガムドラゴンとかバイロンみたいなガシガシ機械を鋼鉄と大地の神で-3コストしまくって顔面殴りまくる。自然寄せで組んだ方が強かったからあんまり見なかったけど、やってること自体はそこまで悪くない。嵐鉄で面処理しながらガジェット進化できるの熱いっす

ガジェットマーメイドの変な境遇として、次弾でいきなりトークン化するというものがある。対象はバブルマーメイド。こちら2/2/2で出た時ガジェットマーメイドかキュアマーメイド・ジゼルのうちどちらかをランダムに1枚拾う。機械となんも関係ないやつから急にトークンとして拾われる変なことになっている。マーメイド繋がりで拾ってるんだろうけど、それはそれとして変ではある。あとそもそもとして、ジゼル拾った時とガジェマ拾った時でできることに違いありすぎるのにランダムなのも変。こいつ、何?

ftはROG機械共通の前弾の同レアリティ機械との比較。マシンダイバーは潜る、ガジェットマーメイドは早く泳ぐことを目的として機械を活用しているようである。

ただその割にはボイスが「合わせて、波の周波数!」や「ここで一曲お届けしちゃう」だの、「放送事故!?」だの、ラジオの話ばっかりしてる。その結果、神バハに逆輸入された際のftは全部ラジオの話になった。速さの話はどっか行きました。速さを活かしていろんな人にラジオを届けているってことなんだろうけど、要素として薄すぎる

前回

次回

いいなと思ったら応援しよう!