ユーザー同士の交流が増えてきています!【15日・16日にイベントありますよ】
今年、一番変化を感じるのが「ユーザー同士の交流」です。ちょっと前まではGRをきっかけにしてもらって交流をしてもらおうと行動していましたが、今年はGRが意識的に行動しなくてもユーザーさんらがどんどん交流されていて楽しいです。
GRの役割として「交流」はとても大事だと考えています。趣味の世界で同じ喜びを分かち合う仲間と過ごすことは楽しいですしモチベーションもあがります。もともとGRの成り立ち、GrandtrickRaver'sの活動の根っこが交流、仲間探しだったので、今の流れは待ち望んだ広がりを感じます。
スキーボードユーザーは全体として見ればまだ少ないですが、確実に世界は広がってきています。集まるきっかけ、知り合うきっかけ、交流の足掛かりにぜひGRのイベントに参加したり、Xなどでの投稿にリアクションしてより広がりのある楽しい世界を皆さんと構築できたらと思います。
それとスキーボードユーザーって、距離感がとても「近い」と思います。滑る距離が近くて、会話できるくらいの近さでゲレンデを楽しめるスキーボードだから、他にない「近さ」という交流は刺激のあるものだと思います。先日長板でスキーをしてきましたが、やっぱ長板って滑りはじめとリフト待ち、リフトの上くらいでしか交流ができません。もちろんたのしいですし長板のスピード感は刺激的ですが、滑りの中で共有できる部分が気持ち物足りないと思ったのは、私がスキーボードの近さを良さと思っているからでしょうね。
さて、そんな交流のイベントが今週末にもあります。白馬岩岳での2日間、土曜日がフリーミーティング、日曜日が試乗会です。今回はGRのライダーたちも多く参加するので、彼らを巻き込んでぜひ「近い」体験を楽しんで頂ければと思います!