
GRスキーボード試乗会(12/29)
【GR】GRskilife2018-19モデル試乗会
上記リンクにて告知させて頂いておりますが、今年も山梨県のサンメドウズ清里さまにて試乗会をやらせて頂きます!
試乗会って何?
試乗会はなじみのない方に説明すると、スキーなどのメーカーが主催となって行われるお試しの機会です。有料、無料様々にありますがGRの場合は無料ですので、お気軽にお試し頂けます。
参加する場合に必要なのは有料の場合は会費を、場合によってはオンラインなどでの事前申し込みが必要なクローズドな試乗会もあります。それは試乗会の企画主催によって異なりますが、今回のGRのものはその場で身分証をご提示頂き、ご住所などを書いて頂ければすぐに試せます。
初心者や未経験者でも構わないの?
ここからはGRの試乗会に限ってのことになりますが、GRでは初心者、未経験者、全く構いません。サポートスタッフに空きがあれば同伴して試乗頂くことも致しますし、簡単な滑り方などのご案内も出来ます。
※ちなみにこの動画を見ておいて頂けると良いかと。
スキーボードの試乗会について
現在、スキーボードの試乗会を行っているところはかなり少ないです。なのでその機会も少ないです。公にやっているのはこのGRの試乗会(12月と3月)のほか、スキーボード振興会様のイベント
「2019-20シーズン|ファン☆スキーボードフェスティバル」
内でのスキーボード試乗会くらいしかその機会はありません。※上記イベントでもGR板の試乗会をやらせて頂いております。
そんな貴重な機会なので気になる方にはぜひ試して頂きたい機会ですが、なかなか遠いですよね。GRでは試乗会に限らずイベントのたびに試乗板を持ちこんでいますので、興味のある方は予めお伝えただければご用意して試して頂くこともできます!
サンメドウズ清里スキー場について
こちらのお世話になるサンメドウズ清里スキー場は山梨県の北部、八ヶ岳のふもとにあるコンパクトなスキー場です。比較的交通アクセスも良く、日本屈指の標高と晴天率のため、そのロケーションは非常に素晴らしいです。
ベース標高1600m、山頂は1900mで非常に高い標高ですが最寄りの長坂ICから30分程度で行かれます。北からであれば八千穂高原ICから50分程度と、都心部からもそう遠くない立地にあります。
ゲレンデの特徴は何といってもその晴天率が誇る景色の良さ。リフトやコース数は少ないですが効率よくまとめられており、特にメインコースとなるAコースは滑るごたえのある名物コースで、富士山や浅間山を見ながら滑るこのコースのファンも大勢いらっしゃいます。また初心者コースとなるGコースはまったいらでまっすぐな500mの緩斜面コースなので初心者にうってつけ。リフトも乗りやすいクワッドリフトなので不安なく乗り降りが出来ます。
またサンメドウズ清里スキー場がスゴイのがキッズスクールの充実度!3歳から入れるスキースクール(スキッズキャンプ)は専用のコースでレッスンを行うので家族で行っても安心。スノーアトラクションも多く、この規模でここまでの充実度は他になかなかありません
そしてGRスキーボードのレンタルが出来る!解放式のビンディングのついたGRスキーボードレンタルが出来るのはスキーボーダーにとって大きな魅力ではないでしょうか?最新のGR板も置いてもらってますので、ぜひレンタルでスキーボードの楽しさを味わって下さい。
あとサンメドウズ清里スキー場、ご飯がおいしいです。これもポイント。
とりあえず試してみよう
試乗会ではとにかく試して頂くことが一番の目的です。スキーボードが誕生して30年近く経ちますが、その最新のスキーボードをぜひ体験して頂きたいです。
参加には特に申し込みも何も要りません。ご都合が宜しければぜひ29日にいらして下さい。お待ちしております。