見出し画像

停滞したやる気を取り戻す【思い出戦略とは?】

あなたはいま挑戦していることはありますか?

何か物事に挑戦されるということは、あなたには目的があってそれを達成する為に行われているのではないでしょうか。

しかしそんな中で

最初は捗ったけど、最近はやる気が出ない…
もっと手軽にやる気を保つ方法はないかな…

のように悩まれる方も少なくないかと思います。

そんなやる気の停滞期から脱する為には

⭕️【ある写真を飾るだけ】で

やる気を取り戻すことが出来ます。


飾るだけでやる気を取り戻すことができる【写真】とは?

実はある写真を身近に飾るだけでやる気を取り戻すことができます。

それは

⭕️【自身の幼少期の写真】です。

何故ならそれを見ることで、

⭕️幼少期に自分が無条件に支えられたことに気づくことができ、今度は自分も頑張ろうと思えるからです。

この発想は生まれてからある程度自立するまでの過程に思考を巡らせることで見つけることができます。

少し想像してみてください。

いま僕たちがこうして日常を過ごせるまでに、生まれてから大人に育ててもらう中で言葉や価値観を学ぶ過程がありますよね。

そしてそれが一人でこなせたかというとそうではないはずです。

食べ物を調達することも危険から逃げることもできない為、どうしても大人に支えてもらう必要があります。

たくさんの人に助けられた分、今度は自分が頑張ろうと思える

ぼくたちはそうして成長することができるのでメリットが大きいですが、支えてくれている大人の方はどうでしょうか?

ぼくたちを育てる為に時間はもちろんのこと、物事を教える為にたくさんのエネルギーを注いでくれています。

当時は何も返せないことが分かっているにも関わらず、僕たちを支えてくれたことを考えると、純粋に有りがたい気持ちが湧いてきました。

そのように考えた時、

⭕️「自分はたくさんの人たちに無条件で支えてもらって生きてこられた」

⭕️「だから今度は自分が、これから先出会う人を助けられるよう頑張ろう」

と思えるようになりました。

鮮明に思い出せるのであれば写真の種類は関係ない

このような過程を幼少期の写真を見ることを【きっかけ】として思い出すことができるので、やる気を出していくことができます。

今回はぼくが幼少期の写真を使っていた為それに例えましたが、

⭕️読者さまごとにバックグラウンドは異なります。

子ども時代の旅行先の写真が良い方もいれば、

当時よく遊んでくれてたおばあちゃんの写真が良い方と様々です。

ここで大事なのは写真の種類は関係なく

⭕️自身が鮮明に思い出せる写真であればなんでも構わない

と思います。

もしいま目の前のことが捗らずこのnoteを見ていただけているのであれば
ぜひ今回ご紹介した【思い出戦略】を活用してみてください!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

記事のご紹介

はまーさんにぼくの記事を紹介していただきました!

はまーさんは【仕事・生活に役立つ情報を発信】されており、

⭕️【メンタルケアや習慣術、読書術や集中力】
 など幅広い分野で知識を分かりやすく伝えられています

分かりやすく読者様に伝えたいと常々考えていたぼくとしては
まさに【憧れの存在】であり、noteを今まで以上に頑張ろうと思えたきっかけでもある方です✨

その中でも以下の記事では

⭕️【いま以上の集中力を発揮することができるテクニック】

についてご紹介されています。

集中力が続かなくて困っている

もっと短い時間で質の良い成果を出したい

とお悩みの方には特にオススメです!

知識を広めていくもの同士として、これからも応援しております!

ご紹介くださり、本当にありがとうございました。

「まひろってどんなやつ?」か気になった方

下記の記事にて自己紹介記事を作っております。
まだご覧になった事がないようであれば、
✅していただけますと嬉しいです✨

他にどんな記事があるのか気になった方

⇩の記事にて、僕の過去に投稿した記事もまとめております!
こちらも興味があれば是非覗いてみてください🎵


SNSの案内

普段はTwitterとThreadsをやってます!
少しでも普段の記事が面白い!と思って下さった方は、是非フォローの方もよろしくお願い致します✨

注意事項

※この記事の内容は、筆者の考えや体験に基づいたものであり、確実性を保証するものではありません。

読者の皆様は、ご自身の判断と責任に基づいて情報を利用いただき、必要に応じて、専門家の助言や信頼できる情報源を参照されることをおすすめします。

いいなと思ったら応援しよう!

まひろ🎈@生涯成長の為のメンタルサポーター
少しでも面白い!と思っていただけたら、サポートをよろしくお願いします! 読者様の応援が今後の質の良い記事を作っていく為のとても、とても大きなモチベーションになります!