
色選びで困っている
『色のチカラで心が輝き、暮らしに彩り、仕事に強みをプラスする』サポート人
色彩コンサルタントの高橋佐代子です。
先日のオンラインセミナー【売上アップの色彩心理 「欲しい」を引き出す色選び講座】を開催し、素敵な感想をたくさんいただきました♪
<講座の感想>
「知らないことが多く、とても面白かったです。多くの企業がロゴや商品に色をこれだけ重要視して使っているのかと改めて気づくことができて、とても勉強になりました。」
「資料で使っている色をもっと考え直す必要があると思いました。仕事の際で着ているインナーについてもヒントを頂け、ありがたかったです。」
「色使いは意識せずやっていたので多くの反省と気づきがありました。」
「使いたい色をより強調させる方法がわかりました。」
講座最後に、参加者の皆様の感想をお伺いして驚いたのが、仕事上セミナー案内のサムネイルを作る仕事をされている方が、色選びにものすごく時間がかかってしまうとお悩みを聞きました。
実際に作成途中のサムネイルのご相談を受け、
2つのアドバイスをさせていただきました。
まず1つ
たくさんの色を使いすぎているので、色数を減らす。
多色使いになってしまう方、とても多いです。
どこを一番目立たせたいのか?を考える必要があります。
そして、たくさんの色をつかうのではなく、色の濃淡で表現することで
統一感のある色使いになります。
2つ目
文字は読みやすく
文字と地色の明度(明るさ)の差を大きくすると
読みやすくなります。
よく、可愛らしさを表現するために
白地に黄色や、明るいピンク色を使う場合がありますが、
読みづらい。
皆さん、経験があるのではないでしょうか?
案外資料を見ていると読みづらさはストレスとなり、
途中で見てもらえなくなってしまう危険性あり。
この2つをお伝えしたことで、すっきりとまとまりのあるサムネイルとなりました。ものの3分ほど。
色の効果や、色選びの重要性を
事例をたくさん盛り込みながら
ワークも入れながら学んでいただきました。
★次回の日程は
8月24日(火)19:30〜21:00
zoomを使ってのオンラインセミナーです。
お申し込みと詳細は下記のいずれかより。
■タスクールFB
https://www.facebook.com/events/955997914970829
■タスクールHP
https://task-school.com/2021/07/13653/
■ピーティックス
https://task20210824.peatix.com/
■こくちーず
https://www.kokuchpro.com/event/2c265f362776fe661dd99ca2cbb37696/
お会いできるのを楽しみにしています♪