フラスタ企画を雑に振り返る
こんにちは、ふぁーむです。
今回は@KANSOKUでの活動について個人的に振り返ろうと思います。
ライブの話は厄介な思想、言語化出来ないことによる弊害などで省かさせていただきます。
@KANSOKUとは
KANSOKUは神椿ライブイベントにおけるフラスタ等の企画を行うチームです。
イラストだけでなく映像やデザイン,ARといった様々なクリエイティブでアーティストを応援することが目的でAnimaⅢ、NEUROMANCE3でのフラスタ企画を行いました。
0からアカウントを作成し"KANSOKU"が無名の状態から2つの企画ともにイラストレーターさんの知名度のパワーにキャリーのおかげでなんとか成功させています。支援者の方々本当にありがとうございます。
出来た経緯
出来た経緯としては「罪と楽園」のライブ後の夜に面識0の状態でいんざばんぶー(以降ばんぶーさん)が連絡してきたことが要因でした。
面識0といってもSNSは繋がっておりお互いの投稿に関して雑に"いいね"はしていた程度でした。自分は神椿の楽曲自体は高校の頃から少し聴いていた程度で、2023年に出たV.W.P.の定命MV公開をきっかけに本格的にハマっていきました。神椿観測者コミュニティの雰囲気を掴むためにも"半年ROMる"ことを実行中で連絡が来た当初はとてもびっくりしていました。クリエイティブを行なっていて趣味が合う知り合いが増えるのはとても嬉しかったことや二次創作に憧れがあったのでその日のうちにDiscordサーバーを立ち上げて企画が始まりました。
Anima3
Anima3の制作は5月頭くらいからスタートしました。コンセプト決めやイラストレーターの方を誰にするか等の話し合いを行なってARCADIAの実写シーンをなぞりつつMV公開順に3DCG映像を展開していくということを決めて制作を開始しました。また、フラワースタンドとARを組み合わせることも面白そうだなということでそれについてもやることになりました。ARに関してはpasさんのパワーをお借りしました🙏
自分はARCADIAの実写部分の撮影、映像内の2Dデザインや一部映像、告知画像やリターン印刷物等を担当しました。
ネモフィラが咲いている公園が割と近場にあったのでそれを撮りに行ったり、ヰ世界情緒さんの曲や世界観についての理解度が当時はまだ浅かったので実写撮影を行うまでにまた撮影中にも自己解釈をしてたりしていったためAnima3は本当に楽しめました。ヰ世界情緒さんで好きな曲3つ挙げるとしたら「描き続けた君へ」「そして白に還る」「ARCADIA」です。ライブでの声が今も鳴り響いています。
3DCGや映像ほとんどの部分についてはばんぶーさんが制作しました。一部については何故か受験先で3Dが扱える、はるひささんが担当しています(?)無限に深夜作業通話をしながらこの企画は行われており、1,5ヶ月ほどこれを続けていました。深夜作業中に就職活動や創作エゴについて話すことが多くてそれがとても楽しくて映像にあんまり詳しくなかったのでそれ関係の話を聞けたのが面白かった。ばんぶーさんは本当に熱量をかけて制作していてカットシーンを何回も試行錯誤していました。
Anima3のフラスタのイラストは「この方しかいない」という強い想いからばんぶーさんがむっけさんにお願いしました。イラストパネルとの相性は絶大で本当に綺麗な仕上がりに。当日パネルの設置位置が分からずとても不安でしたが、発見できると背景が夜の海だったことや会場のほんのりと暖色なこともありとても映えていました。当初は現地に行けないだったらしいのですが都合が合い参加されていたみたいで本当に良かったです。イラストも映像に組み込まれています。そこにいてそこにいない感が良いよね。
支援していただいた方のリターンとしてはむっけさんのイラストを使用した名刺を作成しました。支援者それぞれが名前書いて支援した証明ができるみたいなノリ良いよねというイメージ。イラストパワー❤️🔥
NEUROMANCE3
7月頭頃にAnima3と同時並行で作業をスタートしました。完全に作業が被っていてイラストレーターの方にお願いするにもコミケやOE2(神椿限定同人イベント)などが控えている中だったため声をかけるのもどうするかと悩んでいました。が、声をかけてみないとわからないとばんぶーさんに言われ声をかけてみることに。Anima3のフラスタはばんぶーさんが主催兼ディレクションを行う形でしたが、NEUROMANCE3は自分が行いました。今回担当したのは前回に引き続き実写の撮影とか告知画像、印刷等のデザイン周り全般。理芽氏で好きな曲は「十九月」「NEUROMANCE」「デイネイ」「ルフラン」「おしえてかみさま」「いたいよ」等々。
イラストレーターの方は曲や理芽氏へのパーソナリティの解釈の幅が深い方にお願いしたいと考えてNeNeCaさんにお願いしました。本当に忙しい時期だったにも関わらず超クオリティで仕上げてもらってマジで感謝です。
ちょうど自分が神椿にハマった頃からNeNeCaさんを追っていて、イラストの表現幅が本当に広くてNeNeCaさんはこのライブをどのように捉えていてどういう絵柄で表現するのかというのが個人的に気になっていたのもお願いした大きな理由のひとつだったりします。あとツイートが好き。
深夜作業通話でオタク解釈トークしたりゼノブレイドとか格ゲー、クリエイティブの話したりすごく楽しかった。パナップは貧乏人の食い物らしい。
イラストについては以下の画像から自分の中での解釈とポーズをまとめたりしてお願いしました。
とても忙しい中にも関わらず複数案を出していただきました。本当にありがとうございました…😭
映像演出に関しては″擬態するメタ″さんのようなアニメーションと現実の融合のようなものを新宿のスクリーンを通して行えたら面白いのかなと最初は考えていました。新宿は理芽氏のピルグリム、甘美な無法等でも出てくるのとV.W.P.の玩具や強気の要素を入れたい思いがあったので強気の最初のスクリーンと融合する形で落とし込み。
出てくる人物や要素の中でさみしいひと、十九月のキャラを登場させたら良いよねとか要素をたくさん出せたらいいよねと話したりしていました。
甘美な無法やNEUROMANCEⅡ等で度々出てくるメカ要素を出すためにUIデザインとか考えられたらいいよねと練ってみたり。
UIはラジカセを参考に配置、ちょっと昔のプロダクトを近未来的にするとエモくなるよね。NEUROMANCER2のアートワーク、グラフィックデザイナーのパンチさんからストリームラインモダンデザインあたりとかを組み込めたら良いよなとか思ってたらしてました。NEUROMANCEに出てくる手の鎖部分等の要素を見て作ってみたり。また、グラフィックデザイナーのリチャードファルセマさんを参考にして制作した6面体CGについては出す部分が思いつかずお蔵入りしました。
また、新宿の実写映像の撮影をしに行ったりしました。駅だし電車イメージ、関連して電車アナウンスとか良いよねとのことでvoice peak 裏命を映像に入れたり。ばんぶーさんは理芽氏に関連するキャラクターや要素のモデリングや自分の作ったデザインからモーションを作ったりコンポジットやったりと無双してくれました。ジェバンニです、マジで。1晩じゃないけど
NeNeCaさんのイラストの進捗を出していただいた中で清書前のラフでとても良いものがあり映 仮想空間の新宿に突如として現れた演出に組み込ませてもらったりしました。超、良すぎ。
そして支援者の方の協力もあり今回も成功、フラスタマジで良かった。マジで。今回もARに関してはpasさんの力を借りました。人が通る都合やデータの重さ等により調整は難しかったですがイメージ通りの構成になっていました。
Anima3と同じように今回も支援者リターンとして名刺に加えてステッカー作りをしていました。ステッカーはたくさん作ろうとしていたのですが時間の関係もあり本能で描けたものをピックアップ。今回はちゃんと写真を撮ったりしました。結構というかとても良い仕上がり。
前回から神椿観測者コミュニティに徐々に触れていたこともあり今回から色んな人と交流ができてとても楽しかったです。しかも一番推してる人のライブで…。支援者の方との交流でグミもらったりイラストいただいたりしてもっとなんか作ってきたかったーと感じた、みんなの愛がすごい。
NeNeCaさんからイラストに加えて色紙をもらったのもヤバかった。さみしいひと も いたいよ も好きなので悩みましたがいたいよ の色紙を貰いました。他のイラスト企画もある中で色紙描いてるのいくらなんでも体力無限すぎる。
NeNeCaさんとライブ終わりに飲みに行ったり、後日KANSOKUのメンバー(ばんぶーさん以外)でご飯+カラオケ行ったりめちゃくちゃ楽しかった。歌もめっちゃ上手い。ささまおの曲配信してくれ…
ライブが終わった1ヶ月間は消失が重すぎて狂えないを無限に聞いていました。やりきったけど…やりきれないまま夏が終わってしまった…ね。月裏ジャンプしてたい。
おわりに
1月の代々木から沼にハマったばかりの人間ですがこんなに人と交流出来たり物を作るきっかけを作れたのはばんぶーさんのおかげなので本当に感謝です。
フラスタ企画を通して繋がりが増えたり作ることの楽しみが増えたり曲や推しへの解像度が上がったりと本当に良いことづくめすぎてヤバいなと思わされました。自分はイベント関係の制作をやることはあっても同人企画をやるのは初めてだったのでちょっとハードルあると思ってました。実際踏み込んでみるとたくさんの人が支援してくれたり近い思想を持っている人がいることがわかってやって良かったと思うようになりました。フラスタを通してみんなが応援していて愛を持っていることを発信するきっかけ作りが出来ているようですごく素敵なことなんだなと思ったりしました。神椿観測者コミュニティに触れるきっかけにもなって、観測者コミュニティの方々の熱量や制作に対するモチベの高さを感じられたのもとても良かったです。みんな頑張っててすごい。
突然ですが、自分は推しに認知されたくないタイプのオタクなので普段はほぼコメントしないことを心がけてはいますがライブの時は素直に応援したいし楽しみたい気持ちも強いのでできて本当に良かったです。今後フラスタ企画出来る機会があればぜひやりたいと思っていますしフラスタ企画以外の同人企画も機会があれば参加したいと強く思っています。幸祜さんのライブとか特に。次回のObserver Effectsで出展したり印刷やデザイン関係でお手伝いしたりとかもしてみたいなと思ったりしているのでその時はよろしくお願いします🤲
みんなNEUROMANCE3のブルーレイ買おうな…