![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81888939/rectangle_large_type_2_490a64620e165559b16f77cf9bce42cc.jpeg?width=1200)
ローストビーフ!バブル時代のスタイルとは?
ローストビーフ弁当が人気になるつつある、
首都圏のサラリーマンの弁当代金は650円ぐらいが相場だ。。
なかなか懐がみんな厳しい!昔からあるローストビーフ!
バブル時代は大きなワゴンに乗ってお客様の目の前で
切り分けるスタイルでホテルなどでは至って普通だったが
今見ることはもう稀。。日本の平均的な車ぐらい値段は高い!
ローストビーフワゴン!今はどこに行ったのやら。。
![](https://assets.st-note.com/img/1656771763758-XqSxGD3JVg.jpg?width=1200)
ホテルも時代ではないのでそのようなサービス人材もいない
なのでこのような懐かしいサービスが受けられたら
その世代の人たちは喜ぶかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1656771969136-qZQ0wR58GE.jpg?width=1200)
贅沢にもサーロンをまるまるローストして大皿にソースかけて食べる
ローストビーフディナー当時ホテルで8000ー10000円ぐらいの
コースであった。今のローストビーフの主流といえば
お弁当だ!暑い時でも薄切りして盛り付ける!作るのも早い!
![](https://assets.st-note.com/img/1656772107478-RCuqj6HyDi.jpg?width=1200)
もちろん肉の種類によって価格も変わる!売値もデパートや
オフィス街でも違うものなのだ。来週から日比谷国際ビルB1
Kakashi で 近江やでの販売が始まるので時間のある方は
お立ち寄りください!(少し宣伝)
日本人は本来 焼肉やステーキは大好きの人が多いはず、
最近のビーガンブームで肉が敬遠されがちだが経営者や
攻める仕事をする人は肉食が多い、最近は
肉食女子が多いのが東京の特徴だ。
付加価値つけようサービス業マガジンVOL481