昼呑みが流行り出してきた?
久々の赤坂駅周辺にてまだ午後18時30分那ろうか?
アルコールの提供が大多数の店で禁止!わおー!
ドイツビールバーの看板が見事についているにもかかわらず
「ビール出せません‼️」には驚いた。なるほど酒飲めんなあ。。
こりゃあ、昼から飲むのが増えるのも無理はない。
ある意味健康的で良いかもしれない。朝まで飲んで
ぐてんぐてんになるよりも、昼から飲んで酔いを覚ました方が
より健康的だからだ。現段階では飲み屋は昼にシフトしている現状だ。
アルコールを夕方から飲まなければいけない!というのはしばらくお預けで
昼呑みの健全なスタイルになりそうだ。コロナによる新しい酒呑みスタイルの
定着になるかはわからないが、酒臭い電車は早い時間になりそうだ。
よくよく考えてみれは昼から飲んでいると、帰ってから時間があるように錯覚
してしまう。呑兵衛とは常に時間の概念がないもので四六時中アルコールに
浸っているが、昼酒はなんとなくブレーキがかかるのが良い。
自粛要請などあまり意味がないと個人的には思っているが
どうせ元に戻らないのだから早く普通の営業してもらいたい。
最近では罰金払ってでもいいから朝までやります店も増えてきた
当たり前の話だが、このまま変わらないのだからだ早くやったもの勝ち
の時代なのだ!
客単価2万円を目指そうサービス業マガジンVOL219
次回ー湿度でまずくなる夏ワイン。。