
Photo by
dzgbsfxbzdsvgzb
世間では収入を倍増、時間は半分が主流!
ウクライナ問題の裏では何が動くのか?そんなのばかり気になるところだが
本当にロクなやつが政治の中枢に多すぎるのだろうなあ・・と
兵器メーカーなどは特需だろう。株価も上がるし、死の商人が
暗躍する。報道も偏っているしいつからこんな国になってしまったのだろう。。
と嘆いても始まらない、自分のことは自分でやらないといけないご時世だ。
スマホばかり見ているとへんなアルゴリズム組まれて自分の好みの番組が
とんでくる。you tubeなど最たる例でだ。自分もそんな中で
「拷問ソムリエ」というマンガ?にはまっている(汗)。。。現代版
水戸黄門か?? 話を戻して時間的自由の
お題目でコンサルタントは働く時間を短く、収入倍増!を掲げるところが
多い、今のご時世まさにそんな時代なのだろう。
真逆にいるのが飲食業、昼と夜を頑張っても一般的な企業よりも
きつい3K状態!今飲食店に参入するのはかなり勇気のある人だが、
時短=収入倍増がみんなだったら良いサービスを受ける場所さえ
なくなってしまう。働く人がいなくなるのだから当然と言えば当然だ。
歪な社会構造になってきた。ある程度余裕のある人は
みんな自分の家に人を招き入れ自分で作るか?ウーバーイーツのように
なっている。根本が変わってきたのでまさに時代の変わり目だ。
今後何が流行るのかわからないが、高い店?激安か?さらに
加速してきた。個人的に激安行くと腹を壊すので考えどころだ。
全く何が入っているのだろう???山菜を生で食べても
お腹壊さないのにファーストフード行くと体調がやられる昨今。
都内にいるのも考えどころだ。。
付加価値つけようサービス業マガジンVOL362