見出し画像

サービスマンを長くやっているとそれが楽になる?

サービスマンの本懐といえば「接客」であり「その場の雰囲気」を作り出す

独特な話術だったり、お客に発見を与えたりしながら、やりとりを楽しむ

逆にサービスマンがお客とのやりとりを楽しめないのならサービス業には

向かないし「人」を楽しめないで作業が楽しいというのであれば

サービス業というより単なるアルバイト感覚になるのかもしれない。

サービス業は皿やコーヒーなど運んで出すだけならば別に誰でも良い

訳でその接客の数分でどれだけ親しくなれるか?どれだけ沢山の

画像1

お客に知っていただけるか?という部分にもなる。もちろん

カフェやレストランで、居酒屋やバルなどその需要と客単価で

やり方は違うが高級店ではその高いレベルでのやりとりが

醍醐味と言えるかもしれない。ランクに応じてサービススタイルは

変わるが、今しばらくは不遇の時代が続く、コロナ終息後に

その反動はあるのでそれまで耐えれれるか?は課題だ

長くサービス業に従事しているとそれが楽になるし

配膳会に代表されるように「作業」に特化したサービスもあった。

現在ではホテルやレストランにほとんど人は出向かないが

これからのスターは40代ー50代がサービスの中心だ

なぜらな若い人はそこに価値を見出す人が少ないからだ。

コロナ終息後のサービスは多いに楽しみたいと考えたい。

画像2

少なからず「いいところでご飯を食べよう!」は無くならない。

客単価2万円を目指すサービス業マガジン

次回ーオフシーズンこそ楽しいオーベルジュ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?