![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49234674/rectangle_large_type_2_1521f3f863a0dacdab3e0bef8d8b389a.jpeg?width=1200)
ボケーっ‼️とする貴重さ。。
分単位で動く人間の情報処理の能力は限りなく限界に近いのかもしれない。
自律神経が乱れまくって「原因不明の体調の悪い人」が増えすぎているのも
ある!そどすればいいか?答えはそれほど難しいことではない、
何もしなければいい。。しかも大自然の中で。5G含め通信速度が上がれば
さらに電子レンジの中にいるようなものなので当然おかしくなる。
常に年配者以外の人はスマホ・タブレットは離せられない状態だ。
自分もここに書いている以上ほとんど使いっぱなしなのだ。
ほとんどのビジネスパーソンが寝る直前まで携帯を触っている現状
これからは自律神経みだれまくる人たちで溢れかえる。
可能な限り40歳以上の人は夕食を21時前後(入眠前4時間)に
アルコール・食事を終わらせること。寝る1時間前に携帯を触らない。
新鮮な水を飲むこと!たったこれだけで清々しい朝とやる気に満ちた
マインドが手に入る。厳密にはもっとあるがせめてここからスタート
したい。これからは大自然でボケーっとすることをお勧めする。
「何もしない」贅沢がこれからの主流だ。逆にボケーっとできないと
危険だ。常にイライラ・頭が考えられない・感情の起伏が激しいなど
自律神経が極端に優位に立ちすぎると大自然でも癒されない脳に
なってしまう。何かやろうぜ。カラオケ行こうぜ。と何かをしないと
逆に落ち着かないのだ。それは危険信号なので留意したい。
ボケーっと力!何もしない力?をぜひつけてほしい。
そうすればより良い仕事ができるのだらか・・
客単価2万円以上を目指そうーサービス業マガジンVOL176
次回ーイライラしているとお客に伝わる。知らぬは自分だけ。。