![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78478446/rectangle_large_type_2_089fd7afdfbd2fcf41c03dbd71124649.png?width=1200)
ホロスコープよみマラソン会ホームワークシェア会1回目でした 5月13日
ホームワークシェア会を開催しました。
この会では1人1回発言する!ということで
メンバーの方と一緒にホロスコープを深められました〜!
ありがとうございました。
例題の1人のホロスコープの出生図だけをしつこく読みます。
この間のトピックは
・蟹座と天秤座の対比
・チャートルーラーどうやって働いているのか
・蟹座と射手座の対比
・150度の意味 どっちからどっちの影響なの?
・カイロンの意味
・2、5、8、11ハウスの意味
・2ハウス過多の意味は?
・ハウス回し
出生図だけでも読む箇所たくさんあるよねぇ〜
だからチャート読むの飽きないのよね!
そしてホロスコープのパーツのデータを
全体で統合して読むためには、
心理学の知識が、やっぱり必要だなと痛感しました〜〜〜〜!