
まだ間に合う!『トマト王』への道
こんばんは、萌です。このnoteは団体で管理しており、毎回記者が変わるのですが、写真や文章に猫が入っていたら、ほぼ100%私です。よろしくお願いします。
コロナウイルスが収まることなく5月も終わりに差し掛かり、毎日蒸し暑くなってきました。私は水々しい夏野菜が恋しくなりますが皆様はいかがでしょうか?
私は毎年決まってこの時期にする習慣があります。それは、、、トマト王計画です。
トマトは成長する過程で『ワケギ』という枝が出てきます。これを間引くことで、美味しいトマトの実ががみのりますが、、、実はこのワケギが宝の枝なのです。
ワケギをつまみとって、土にさすと、、、
↑さっきのワケギが1週間後こうなりました、、、はい。ただの差し技です。大げさに語ってすみません。
私の農園では、このようにして1シーズンに約50本のトマトを育てます。プランターでもプランターの量だけトマトが増殖できるので、ぜひ興味のある方は試してみてください。