クラファンに至るまでを振り返って〜やる理由編〜
こんにちは。すみれです!
今日はクラファン公開まじかということで、ちょっとクラファンに至るまでを振り返ろうと思います。
それでは最後までよろしくお願いいたします!
学生時代を振り返って、後悔していることはありますか?
皆さんに、質問です。
「学生時代を振り返って、後悔していることはありますか?」
現在、私はもうそろそろ学生が終わる修士2年生です。
あと、9ヶ月で学生が終わるので、自分自身に上記の質問をちょっと変えて問いかけてみました。
「このまま学生時代が終わって、振り返った時に、後悔しそうなことはなんですか?」
私の答えは「起業しなかった事」です。
私は今までビジネスアイデアを考えてビジコンに出て、賞を取る!を繰り返してきました。しかし、起業はしたことがありません。
起業したくない!っと決めていたわけではなくて、結局私の中で踏み出せずにもじもじしていたら、時が経っていました。
今となっては「とりあえず行動に移せばよかった」と後悔ばかりしています。
難しいですね。
社会に求められるとは?
起業に踏み出せなかった理由の一つに
「これは本当に社会に求められているサービスなのか?」という不安感があったことが挙げられます。
ビジネスコンテストに出て、賞をもらったから社会に求められていることでしょ!っと言う風に思うことが私はできず、、、
ビジネスコンテストと起業は全くの別物ですし、ビジネスコンテストはプレゼンの質やその人の熱意も評価基準になります。
毎回、私はビジネスコンテストの場ではとても質の良いプレゼンを繰り出してしまうので(すみません。。。)
発表の姿勢などの特典が高いことで、賞をいただけている可能性が高いなと考えてしまっていました。
最後に
踏み出せなかった理由として「社会に求められているか?」を測ることができなかったが一番の理由に挙げられることから、今度は己自身で測ろうと考えました。
そのためクラファンを用いて、
支援してくださる方がたくさんいらしたら、
社会に求められているし、
私自身期待に答える意欲が湧いてくると考えました。
クラファンが達成した際には、諦めた起業をするかもしれません。
でも、一応卒業先の進路で決まっているとこもあるので、起業はしないかもしれません。
でも、学生時代最後の大きな挑戦として、真正面から挑みたいと思っております!