![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30407701/rectangle_large_type_2_98fc9ae61ff0175dbfdd570feb0125eb.png?width=1200)
【最近の悩み】managemenote#3
こんにちは!はじめましての方、はじめまして!マネージャーです。お久しぶりですね。長らく投稿が滞ってしまい申し訳ありません(´;ω;`)
本日は、マネジメノート第3弾です!
タイトルにもある通り、私の最近の悩みなのですが、最近、なんの活動においても
「やらされてる感があるなぁ…」
って思うことが多々あります。つい2週間くらい前までは、「やりたいこと」が多かったのに…どうして……。
少し遅い五月病でしょうか…。
今回はそんな私の頭の中を書こうと思います。最後まで読んでいただけると嬉しいです!
やらされてる感
私が一番嫌いな言葉です。すべての物事においてやらされているときが一番成長しないと思ってます。やらされているということは、やらされたものが終わるとどうなるでしょうか。達成感、解放感が産まれますね。そのやらされたことが重ければ重いほど、その気持ちは大きくなります。
そして…終わり。
次に繋がらないって気がします。
やりたい感
もう、私の行動が全部やりたいで動いていたらどんなに楽なことか…。
勉強やりたいいい!とか思える日はいつ来るのでしょうか。
やりたいことをしているときって、その時間が永遠続きます。
どういうことかというと、例えばゲームで○○のステージまで行きたいという目標をもってプレーしていくとしましょう。それがやりたいと思ってやっていることだと、○○のステージをクリアするためにどうしようって常に考えますよね。私なら、ごはん中とか何でもないときも考えてしまいます。
しかも、○○というステージがクリアできたとしてもまだそのゲームのことを考えてしまいますね、次は△△をクリアしてみよう。とか。
やりたいことに終わりってないんですよね。終わりを迎えるときは、やりたくなくなったときなんだって思います。
考えること、やっていることが苦ではない。
これがやりたいことをしているときに一番いいことじゃないでしょうか。
理想のGRow像(私の理想団体像)
GRowに限らず、所属している団体すべてに言いたいことなのですが、やりたいからやっていると、言いたいですね。友達とかに「え、それほんまにやりたいことなん?」って聞かれて、あれ…?って思ってしまうような団体にいつまでもいる必要は正直に言ってない気もしていますね。
私の理想は、やりたいであふれている団体に所属していることです。
やりたいであふれているときって、先ほども言いましたが、なんでもない時でもつい考えちゃうんですよね。あの農家さんと繋がってみたいなぁ。Twitterで次こんなこと投稿してみようかなぁなど。
そして、なんでもないときに考える案って案外クリティカルな発想であることが多いんですよ。だから、そういうものを大切にしたくて。
団体全員がそうなってほしい!そういう団体にしたい!とずっと考えているマネージャーです。
今のGRowは、初期ほどの活力は消えてしまいましたが、最近再燃しているようにも思えます。小さな目標があると、それに向かって突き進もうとするのでしょうか!この力を持続させてみんなでいいもの作っていきたいですね!
まとめ
今回はいつもと趣向を変えて日記みたいに書いてみました!
自己満足なだけかもですが結構頭の中が整理されて楽しいですね!また明日から頑張れそうです!
みなさんも最近雨がひどい、なんとかウイルスもひどい中で何か生きる活力や楽しいこと見つけてください!今のところ平和のマネージャーからでした~。
最後までお付き合いいただきありがとうございます!
コメント、スキ、フォローしていただけると嬉しいです!
また、当団体では私たちと一緒に活動してくれる方を大募集しています!
農業を盛り上げたい方、新しいことに挑戦したい方、面白そうだからやってみようかな!という方など...どなたでも大歓迎です!☀️
興味のある方は下のお問い合わせより連絡してみてください!