![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113788902/rectangle_large_type_2_5c8258a44092a0a9fc3f0634eb078c25.png?width=1200)
【グルー紀行】(福岡県の端っこへ)築上郡吉富町 吉富漁港
愛車・ジムニーシエラ(JB74)とともに巡った「福岡県の(勝手に決めた)端っこへのドライブ旅」、今回は「東の端っこ」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1692452287460-vlunDkTpwc.jpg?width=1200)
築上郡(ちくじょうぐん)吉富町(よしとみまち)の、吉富漁港。
![](https://assets.st-note.com/img/1692452335808-xhKRvYdTGH.png?width=1200)
川の真ん中に引かれている点線が県境。
厳密な意味での「東の端っこ」は、この吉富町のすぐ南にある上毛町(こうげまち)にあるんだけど……
![](https://assets.st-note.com/img/1692452672462-zwfhGfJTNC.png?width=1200)
僕的にはこの場合、海が見えてるほうが「端っこ感」をより感じるので、吉富漁港の方を勝手に認定した。
吉富町、上毛町ともに、大分県中津市と接している。
「中津からあげ」で有名な、あの中津市だ。
このときも、あと1〜2キロも行けば、中津からあげの有名店に行けたんだけど、ルールを厳守して泣く泣く帰った……記憶がある。
ただ、帰り道の、吉富町の西隣にある豊前市(ぶぜんし)には、惣菜の唐揚げに定評がある「スーパー細川」があったので、ここでからあげを買った。ここのからあげはうまいぞ。
……ジムニーシエラの前は、同じくスズキのスイフトに乗ってて、その車でもいろいろなところに行ったけど、どちらかというと、高速道路と大きな道路ばかりを行く、人の多い有名スポットを目的地とした、スタンダードなドライブが多めだった。
今の車になってからは、行きたくなる場所が「人があんまりいない、いい景色のところ」に変わり、下道や生活道路、舗装が古くて凸凹の多い細い道など、通りたくなる道の種類もガラっと変わった。
せっかく本格四駆に乗ってるので、たとえ全然大したことなくても、なんかこう、冒険をしているというか、探検をしているような気分になりたくなるのだ。今のところ、アスファルトの上ばっかりだけど……
おかげでコロナの自粛ムードの中でも、「行きたいところに行けない」ストレスとはほぼ無縁だった。なんせ、全然有名じゃなくて誰もいない場所にばかり行きたくなったからね。
ジムニーって、オフロードをゴリゴリ走破するだけじゃなく、こういう楽しみ方もありなのかもしれないな……と思うようになった。
次回は「南の端っこ」について書きます。