![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12574927/rectangle_large_type_2_e4f1041e167fb5d8e70f499c4ca6b4ac.jpeg?width=1200)
noteという名の備忘録を始める
ごあいさつ
初めまして。
グリコンおじさんと申します。
NPH~ISD期(今から約8年前)にmtgを始め、
M13が発売された頃グリクシスというカラーリングに惚れ込み今に至ります。
仕事の都合出張が多く、
(電波環境が悪い為)思考の整理に割く暇が多く、
何か記録が欲しく思い始めました。
(noteというツールの流行りに乗っかっただけ)
なぜ記録を残す必要があったか
グリクシスというカラーはストーリーでは、
残酷で己の欲を満たす為には手段を問わず、悪逆非道そのものであるが、実際のデッキとしてはどうかと言うと、
相手の手札をもぎ取り、相手の呪文を打ち消し、
相手の生物を殺しと、とにかく相手に干渉する。
こう言うと物凄く強く聞こえるが、
構築での使用に耐えうるカードは基本1対1での交換しか取れず、器用貧乏そのものです。
昨今のスタンダード環境では押し付けが強く、
同じ青黒+1色でも
・1対多交換のしやすいエスパー
・押し付ける側に回ったスゥルタイ
これらに比べると様々な点で劣ります。
(詳しくは追々)
それでもグリクシスを選ぶ理由としては、
第1にこの色が好きという事以外に、
タイミングと噛み合い1つで裏目、失敗となるものの全てに対して対応が可能であり、マイナーデッキという強みを自分の習熟度でさらに強固なものとできることです。
その為にも日頃仲間内で発信していってる思考や、思いつき、デッキの調整内容やその理由等を記録しておく必要があると感じました。
Twitterで固定しているグリコン、
次回はここから語っていこうかと思います。
最近グリクシスコントロールというワードからTwitterをフォローして下さる人が増えてきたので、そのような方々は参考にして頂いて構いません。
むしろ質問、意見等頂ければ幸いです。
どうぞよしなに。