
大いなる秋田 2022J2第10節 A秋田遠征 後編
到着日の様子は上からどうぞ。
試合当日は7時すぎには起床し、パッキングなど済ませます。
今朝はソユスタ近所でモーニングを頂くことからスタートです。
チェックアウトして荷物を預かって頂き昨日ジョギングしたルートを歩いてソユスタ方面へ向かいます。
ソユスタ至近 08COFFEEでモーニング
当初の計画では、ジョギングしながらおしゃれカフェでモーニングを頂いて改めてソユスタ出撃! という案もあったのですが、kickoffが13時で時間的に厳しかったので、ソユスタに出撃しながらモーニングを頂くことにしました。


土日祝のみモーニングがあり、8時開店。ワタシは8:30頃着いたのですが、ぎりぎり座れる感じでした。テーブル席とカウンター席があるので、ヒトリストでも問題なし!
階段を登って手前がカフェ、奥が焙煎とコーヒー豆の販売スペースです。
残念ながら現在、店内撮影NGにつきお写真は外観のみですがクロックマダムはパンも卵の加減も好みにあっており、美味しく頂きました。(Googleマップで写真を見ると数年前の投稿があったので当時はOKだったのかもしれません。)
空間とコーヒーとお料理をゆっくり愉しむ場なのだと思いました。おかわりのコーヒーは+100円で豆の種類を変更することも可能だったのでお願いしました。
東京でよく見かけるカフェ巡りしている装いのカップルや、街の中でもおしゃれた方もちらほらいらしたので、ユニ着て来る客なんぞワタシだけで場違いとしか思えない絵面でしたが、モーニングは大正解でした。(それだけまだ根付いていないということなんだろうか、スタジアム信号渡って向かいなのに)
食後は限定の山うふふをお買い上げ。丁度コーヒー豆が無くなりそうだったので助かりました。
そしてお店を後にして、信号を渡ってよいよソユスタです。
JALの冠マッチのあれこれ
出発の数日前でしょうか。秋田さんの公式HPを見て唖然。

事前情報ではイベントやスタグルの案内があるので絶対にチェックする。
JAL冠マッチだと!!
いつも大変お世話になっているJAL。とは言え、こちらとしては負けるわけにはいかん! 長崎だってサプライヤーさんで関わって頂いているJAL。今日の帰りはユニ着たままチェックイン上等だわ! という勝手な脳内景気付けです。
まずはビジター側ゲートに荷物を置いて、メイン側へ繰り出します。まだビールを頂くのには時間が早い(入場前の検温で引っかかるのは嫌だ)ので、スタグルの各ショップを見てキャッシュレスなのか現金なのかを確認(長崎のホームであるトラスタはキャッシュレスだけなので殆ど現金使わないのです。一部現金のみというケースもあります)、後展示物をチェックしてどんな会社さんが関わっているのかを見たりして、こちらにチャレンジ・・・


互いのチームのユニの色合いが似ていることから(ワタシはホーム用で青で参戦)、CAさんに結構見られてから対戦相手側のサポと判ったようで、長崎からありがとうございます! と言われるという。(い、いや東京住まいです。今日最終便でお世話になります。)
1投目で100を超えると選手サイン入りのJALグッズが頂けるのですが、アウェイサポとして流石にそれはダメっしょ。ってことで、3投でtotal100越え目指してチャレンジです。

1投目:どこにも入らず
2投目:60
3投目:50
total110でJALグッズ獲得!!!

2019/09/01 福岡からの就航初便を予約して乗ったA350!
ワタシにとって思い出深い機材です。
いくつかの機材のクリアファイルや、機材全てが描かれたメモ帳にするかすごく悩んだのですが、ワタシにとっては思い出深い最強のA350でしょ!!
使用した紙飛行機とクリアファイルを持って意気揚々とビジター側ゲートに戻ります。
ワタシの後に参加した秋田サポさんがすごい! と声をかけていただきました。
ありがとうございます!!
試合前の花束贈呈はJALとJ-AIR両社のCAさんが両チームのキャプテンに贈呈する形でした。秋田はJAL便とJ-AIR便があるので、両社でそれぞれ贈呈という形を取ったのでしょう。
(便名はJALなんだけど運行は伊丹をベースとしているJ-AIR、地方間の移動を支えています。エンブラエル190のクラスJシートは1列席もあるし、左右2席ずつあるエコノミーはB737-800 のエコノミーより居住性が良いのでおすすめです。)
支店長様のご挨拶もあり、来月から全フライト復便するのだそうでみんなで拍手。
遠征組むときに乗りたい便が欠航とか、機材変更で小型機になることが多い昨今、復便は大変ありがたいことです。これからもお世話になります!
本日のスタグル
入場して、選手バスお迎えしてから買い出しに繰り出します。
前日の予告通りにZOTでベルギービールをお買い上げ。(お店の方とファイティングポーズをお互いやる始末)フードはご当地名物きりたんぽ! いぶりがっこが練り込まれたソーセージ。そして有名らしいおでん。(真空パック持ち帰り用もあるってよ)


写真を見ればお分かりかと思いますがビールは2杯ですね。
キャッシュレスはそれぞれの店舗さんで可否が分かれ、PayPay可能店舗と現金だけという感じでしたので、ある程度の現金は用意しておきましょう。
選手バスのお出迎えはビジター側が吉
本日、ビジター席の事前販売数は30とのこと。確かに日曜の早い時間帯のデーゲームとはいえ、足を運ぶサポが少ないだろうとは思っていたのですが、知っている方3名。(去年の群馬遠征の時にファームドゥのいちごを頬張っていたら、どこで買ったのかと声をかけられた方。あとお二方はワタシが東京で長崎サポ御用達の立飲み屋でお知り合いになった方のお姉様ご夫妻で去年の味スタ・ヴェルディ戦の後はそのお店で大祝勝会。)3/10は知り合いなのか!
入場したらまず選手バスを見に行きます。丁度ビジター席からだと場内からバスの到着時に選手を見ることができます。バス到着前に由井さん(代表取締役ホームタウン担当役員 長崎は社長の岩下さんがバスケの社長も兼務されているので、試合に同行するのは由井さん)にご挨拶しました。

手を上げて撮影をアピールする広報さん。
Instaのストーリーズにupされます。
てか、左端の由井さんは何を見つめていたんだ?
反対側にも長崎サポさんがいます。ビジターシート以外でも相手側サポが入場出来るエリアがあるので、そちらで見たい方も一定数いらっしゃいます。(他のアウェイでも見たい位置等々の事情で違う席種を選択する方もいます。)
ブラウゴンが来た〜!!
Jリーグでもマスコット愛の強い人々が多い長崎サポ。
相手方のマスコットが来てくれたものなら、自チームのマスコットであるヴィヴィくんのチャントを歌い、マスコットはチャントに合わせて飛ぶという行事(相手のマスコットを飛ばすぞ〜とはこの行事を指す)をするのですが、このご時世でチャントは歌えず太鼓でリズムを取り飛んで頂くのです。
この行事をノリノリでやってくれるマスコット(特に危犬と言われる甲府のヴァンくんは凄い)と諸般の事情で対応出来ないマスコットもいるのですが、ブラウゴンはノリノリでした。
飛ばしている最中に長崎側のメンバー紹介が始まってしまい、一同ええ!?もうかよ!!という感じでしたが、それでも最後までちゃんと飛ばすところが長崎サポでした。終わったら即刻試合モードですw
さらに人数が少ないからこそ出来るブラウゴンとの写真撮影w
アテンドのお姉さん含めて3ショット写真を撮って頂いたほか、JAL冠マッチでハッピをカッコよく着こなすブラウゴンにポージングして頂きました。

ヴィヴィくんの場合・・・
こりゃ特注で作ってもらわないとなぁ・・・🤔
肝心の試合について
去年1勝も出来なかった相手につき、特に嫌なボールの奪われ方とセットプレーは要注意と踏んでいたのですが、前半早々にスーパーゴールが!!
U-21ドバイカップで活躍した聖くんのスーパーゴール!!
相手側で決めたゴールだったので、打ったのは分かったのだけど入ったと分かった瞬間はびっくり。有難いことにゴールシーンのリプレイをスクリーンに出して頂けたのですがこりゃびっくり。左足の精度が高い選手でサイドからのクロスは秀逸で、去年開花した若手です。そこに駆け寄るヨネもいいねぇ(涙)
この試合はコーナーキックの乱れ打ち。が、しかしゴールが遠いと嘆いていたら最後は秋田側のコーナーキックを全員で耐えウノゼロでの勝利! 最後までみんなよく走った!推しのヨネも好調をキープ。動きが良かった。あと2点は取れるんじゃないか?という展開もありましたが、とにかく勝ち点3を取ることが今回最大目的だったし、去年勝てなかった相手だったので本当にホッとしました。勝てて良かった。
去年の春先のゲームで勝っても表情があまりよく見えなかった状況とは大違い。みんな、良い顔(充実した表情)をしていました。お疲れさまでした!
竿燈体験と角打ち
試合後、一緒に観戦されたご夫婦から竿燈体験の話を聞いて向かったねぶり流し館。なんと入場料100円で子ども用の竿燈を持たせて頂くことが出来ます。
竿燈を持つのに技が必要なことを初めて知ったのですが、かなり体幹が必要です。
instaから引っ張ってみました。
空港リムジンバスの時間まであと少しあったので、駅ビルでお土産購入と角打ち。さすがJR。JREポイント貯めることできるし、ポイントカードなくてもバーコードで貯めること出来るし助かりました。(新潟はバーコード使えるところが少ないのでカードは持参)

お土産購入後バス乗り場へ行き、スタジアムでお会いした長崎サポさん等と合流して空港へ移動したのでありました。
JAL冠マッチ後に搭乗するJAL最終便
機材が小さいのでキャリーバックは預入するためユニ着たままチェックインです。流石に地上さんも分かっているようで、サッカー見られたのですね! とお声がけ頂きまして相手方サポでですがありがとうございました、長崎もJALさんサプライヤーなんでこれからもよろしくお願いします、とお伝えしました。
さらに予約したシートが隣に予約入ったので、1列前だとお隣はいないですってことで座席変更して頂きました。これはありがたい。クラスJで予約入れていたのでさらに快適度upです。
流石に羽田着が22時近くなので搭乗客は少なく、行きのような手荷物収納棚争奪戦なんぞなく、定刻で出発。滑走路の灯りが綺麗でNightflight好きなんだよなぁ。
ドリンクサービスでコーヒーを頂きお供にしたのはこちら。


羽田着陸後、バゲージクレームへ行ったらすでに全員の荷物が置かれており楽々受け取り、そして地元までのバスは相変わらず運休につき別の駅へ向かうリムジンバスへダッシュするのでありました・・・。(なんであの路線は事前購入できないのよ。だから相変わらず券売機ダッシュ発動)
今回の旅は相当凝縮したものになったため、1ヶ月経過してもかなり旅ロスに陥っています。こんだけ長文になったのも色々楽しんだことばかりだったからなのかもしれません。去年行くことが出来なかったアウェイなだけに相当気持ちも入っていたからかもしれません。(この後負けが先行、仕事もかなりな展開になってきたので現在は心身共に荒れ気味でございます・・・。6月・7月のアウェイ遠征は仕事上厳しくなってきたので秋まで耐える展開になりそうです。嗚呼。)
これから秋田へ行く皆様方の参考に少しでもなれば幸いです。
