とよすとつきじ
昨日から「豊洲市場」が開場ということで、ニュースやワイドショーなんかで報じられているのをボケ〜ッと見てて思ったこと。
なんで「新築地市場」とか「第二築地市場」という名前にしなかったんだろうかと。このどっちかだったら、絶対にイメージ変わってっただろうなと。移転する前のこの2年間で味噌付きまくったんだけど、結局元のプランのまま開場したってことは、2年前にオープンしてても問題なかったってこと。ま、その辺の政治的なことはちょっと置いておく。
僕が言いたいのは、ネーミングは大事ってこと。
イメージも大事ってこと。
いくら古くて不衛生で、使い勝手が悪かったとしても「築地(市場)」は揺るぎようのないブランドだったし、「築地」と聞くだけで新鮮で高級な魚や料亭なんかを連想する。これは長い時間を経て出来上がった(刷り込まれた)イメージだから仕方ない。これを移転して新しくする際に、なぜ「豊洲に新築地市場をつくる」と言わなかったのか。
もし新しい市場の名前が「新築地」だったらこんなに色々と揉めてなかったかも知れないと思うんだけど、皆さんどう思いますか?