![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115902023/rectangle_large_type_2_ec614ce86e5579c8214e397e37185ddc.jpeg?width=1200)
福山城でのパブリックビューイングと福山観光回顧録
最近の悩みはサンライズフェスティバルが完走出来ない。どうもグレぽんたんです。
私先日福山城でのパブリックビューイングに参加するために片道2時間位かけて福山まで行ってきまして。ついでに観光とかもしてきたんですが、みなさん思われることはこれでしょう。
城でパブリックビューイングってどういうことやねん!!
ええ私も思いましたよ。
今までiXAが行ってきたパブリックビューイングはゲーム屋がほとんど。まぁ納得ですよ。1回もみじ饅頭作る所でもやりましたね。これも不思議ではありましたが広島なのでまだ分かります(?)。
ただ今回は城。ゲームと何も関わりがない。てか城のどこにそんな事できるスペースがあるんだよ。
色んな疑問を持ちながら行ったパブリックビューイングでしたが、かなり良い思い出となったのでその記録と、ついでに観光した時の記録を綴っていきます。本題だけでもよいので是非読んでいただけたら幸いです。
試合自体はボロ負けしたけどな!!!!!!!!
Road to 福山
来たる9月8日、決戦の日。試合自体は7時から始まるので時間にはかなり余裕がある。
じゃあのんびりしながら行くか〜と、福山行きの高速バスの停留所の辺りまで行ったわけでございます。
私が着いたのはバスが出た5分後ほど。バスは1時間に1本。
時間管理下手くそすぎだろ!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1694418752647-kiAAna9xWQ.jpg?width=1200)
非常にゲーマーらしいスタートを切りました(白目)
![](https://assets.st-note.com/img/1694418936374-FV34xjI3sn.jpg?width=1200)
快適な高速バスに揺られ、無事福山に到着。
高速バスには初めて乗ったのですが、本当に素晴らしい乗り物ですね。
そして目の前に見える福山駅を通り抜けまして。
![](https://assets.st-note.com/img/1694419117793-LSItn2TLHn.jpg?width=1200)
もうありました。いくらなんでも近すぎ。
駅作る場所間違えたんじゃないかって位近かったです。
このとき5時くらい。試合開始まで少し時間があるので城の周りをブラブラ回っていたわけです。城内の博物館も既に閉まっていたので。
実は私、理系に進んどきながら歴史が1番好きでして、こういうお城に来るとオタク全開で楽しんでしまうんですよ。
でもこのお城のこういうとこが良かったんだよね!!!といういかにもオタクが早口でまくし立てるような内容の話は他の人にとってはどうやらあまり面白くないようで。なので今回は割愛します。
![](https://assets.st-note.com/img/1694419512452-qZCHsmtwWf.jpg?width=1200)
アッネコチャン!!!カワイイ!!!ヤッター!!!
本題 福山城でのパブリックビューイング
すみません、お待たせしました。
この記事の1番重要である、パブリックビューイングについてです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694419778231-Jl7o0gFU5Z.jpg?width=1200)
会場の写真を撮ってはいるのですがどういう場所かというのを説明するにはあまりにも不適な写真でございます。ということで
始まりました❗️#iXAWIN #SFリーグ pic.twitter.com/PoxGIqtDe4
— 広島県eスポーツ振興会/HeSP (@hesp_esports) September 8, 2023
広島県eスポーツ振興会様のポストを使わせて頂きます。
素晴らしい写真でございますね。真ん中に座っている灰色の服のやつが私です。いかにもって感じですね。
余談ですが私の左隣に座ってらっしゃる方は前々から仲良くさせて頂いてる方でございまして。会えて本当に嬉しかったです。
少し話が逸れましたが、会場はこんな感じでみんなでゴザの上に座って観戦と言った形ですね。
城のどこでやってるのかと言うと、天守閣の部分です。
え、そんな豪華な場所でさせて頂けるんですか!!!といった感じです。
まあお城って天守閣の部分は大体少し広めの休憩スペースみたいになってる事がほとんどですから。言われてみればそこでやるよなぁとも思いました。
そして、実はもう1つ特筆すべき事がありまして。それはこのパブリックビューイングでは近畿大学の実証実験も兼ねて行われていたということです。
既に挑戦的なことしてるのに更に挑戦的なことぶつけてくるんだって感じですね。そういう場所に立ち会えたのは本当に良い経験でした。多分新聞とかの記事にもなってるでしょう。
それでどのような内容の実験だったのかと言うと、右腕に動きを感知するセンサーを付けて、応援中にどのような動きをするんだ〜的な。素人だったのでよく分かりませんでしたが、だいたい合ってると思います。
それでこの実験に協力してくれる方〜って言ってたので私は迷いなく手を挙げました。これ手挙げたのにはちゃんと理由があって。
広島TEAM iXA 延長戦 Bo1勝利の瞬間です😭😭
— Agophex 池田 弘輔 eスポーツキャスター (@agophex) August 29, 2023
パブリックビューイング最高や…#SFリーグ #スト6 #iXAWIN pic.twitter.com/f9T4U33jav
こちらは池田功輔様のポスト。少し前の試合の時の映像なのですが、立ち上がりながら喜んでる灰色の服のやつが私です。こいつこの服ばっか来てんな。
それで、見てもらったらわかる通り私かなりオーバーリアクションなのですよ。というか、もともとサッカーの試合とかもよく見ててこんぐらい普通だろと思ってしまうんですけどね。
それで、俺にセンサー付けたら絶対面白いデータ取れるぞ!!と思ったので自ら立候補したわけですね。ヘンテコな自信ですね。
しかし、一つ想定外なことが起こりまして。このセンサー、腕に巻いて装着するタイプのものだったのですが
私の腕が細すぎてめちゃくちゃずれ落ちてきました。
なんだか申し訳なかったですね。初めて腕の細さに憎しみを覚えたかもしれません。
このような感じでかなり意欲的に様々なことに取り組んでいた今回のパブリックビューイング。あとは気持ちよく試合に勝って家に帰るぞ!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1694424422786-238Q4PK4lI.png?width=1200)
…まぁそんな日もあるさ。
そりゃあ負けるのは悔しいけど、それ以上に感謝の気持ちの方が大きいですよ。
そして試合後、いつもは勝った時に選手の皆さんと通話を繋いでいただけるのですが、最終戦ということで特別に通話を繋いで頂けました。
この3ヶ月、本当に幸せでした。そこら辺はまた別途まとめるかもしれませんが。
本当に最高のパブリックビューイングでした。楽しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1694425125170-oIFd3aEwZW.jpg?width=1200)
どちゃくそに美味かった
油断したな!!!!!!!!
おまけ 福山観光編
こっからはもうゲームのこと関係ないので別にブラウザバックしてもらっても構いません。多分福山に行ってきたという内容の文章はもっと良い内容の物がたくさんあると思いますし。
パブリックビューイング終了後、広島に帰ることは出来たのですが、せっかくなら観光したいと1泊することになりまして。
お金のない大学生が泊まる場所と言えば〜?
![](https://assets.st-note.com/img/1694425355681-iBbMXx7vH1.jpg?width=1200)
そうだね、快活CLUBだね。
金があるなら東横インでも泊まりたかったんですけど、節約は大事なのでね。別に私は泊まる場所なんてどこでも良いと思ってる派なのでね。
隣の部屋の人のいびきうるさすぎるんだけど!!!!!!全然寝れねぇ!!!!!おとなしく金出して東横イン取るんだった!!!!!!!
6時すぎた辺りにようやくちゃんと寝れた気がします。1泊の予定だから助かったけど2泊とかしてたら倒れてたかもしれない。
翌日、たまたま快活CLUBから福山駅に戻るまでの道にバラ公園というものがあるらしく、そこによってから向かうか〜といった感じで向かいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694425611631-gf8eAj8CRE.jpg?width=1200)
工事中じゃねーか!!!!!
みなさんはちゃんと下調べはしましょう。
まぁこの季節に行ってもバラは咲いてないような気はするんですけど。
今のところ散々ですね。
そんなこんなで福山城に戻って参りました。昨日時間が遅くて博物館に入れなかったので、今日こそちゃんと見ようという訳です。
![](https://assets.st-note.com/img/1694426808631-Sgc9eQD7yh.jpg?width=1200)
やっぱり城は最高だなぁ。(しみじみ)
ちなみに、ここの近くに乗馬ゲームだったり火縄銃ゲーム的なやつがあって、非常に面白そうだったんですけど、1人乗り込むにはあまりにもハードルが高すぎました。
そして城の周辺に福寿会館という庭園みたいな場所がありまして
![](https://assets.st-note.com/img/1694443940632-lhG8KkYmDr.jpg?width=1200)
福山城の答えを見つけてしまいました。
自分で撮っときながらすごい興奮しました。
昼頃になって、そろそろお腹も空いてきたな〜といったとき。近くにあった洋食屋さんに。
![](https://assets.st-note.com/img/1694445575177-teV8muvThZ.jpg?width=1200)
ほー、いいじゃないか。こういうのでいいんだよこういうので。
気分は完全に孤独のグルメ。
とても美味しいオムライスでした。
その後、広島県立歴史博物館に。
このとき結構フラフラでした。睡眠の重要性ってやつです。
そしてこのような看板が。
![](https://assets.st-note.com/img/1694448266244-qPmbluHh5u.jpg?width=1200)
たまたまだけど面白そうなことしてる〜
これ聞いて帰るか〜と言った感じで講座を受けてきました。
内容は省略しますが、かなり面白い内容の講座でした。
といった感じで私の福山旅行は終わりです。
正直最後の方記憶が飛びかけている節はあるのですが、楽しかったことだけは覚えてるのでよかったのかなとは思います。
福山、かなりいい街だったのでみなさんも機会があればぜひ行かれてはいかがでしょうか。
さてスト6やるか!!!!!!!